甘い物好きは、見た目がふける!
甘いコーヒー、菓子パンなど「甘〜いものを好む人」は
見た目が老ける!!!!!
「糖化」「酸化」のリスクが上がる!
セラピストlifeが楽しく長く続けられるためのスクール tae Therapist School
女性の幸せのためのホリスティックなアロママッサージ専門店 tae Aromatherapy & Treatment
「見た目 中身の若々しさ」 = 『血管の若さ』
わたしたち人間の体を維持するために、細胞へと栄養や水分、酸素などを届けているのは『血管』でその中を流れている『血液』です。
血管の機能や活動が衰えると、肌にも内臓にも必要なものを届ける働きが衰え、、老いる。⇨ 確かにです。
「老け顔」の原因も血管の老化?
30代、40代と年齢を重ね、ふと鏡に映った自分の顔を見て、シワやシミ、たるみなどに気づいた時、
「老けたなぁ」と落ち込んでしまうことがあるかもしれません。
人の第一印象を決め見た目年齢に影響する「顔の老化」は、体内の血管が老化することが始まります。
血管が肌へと『美容液』を届けている!
血管が全身の皮膚や内臓に必要な栄養や酸素、水分などを運び、同時に老廃物や二酸化炭素を回収する働きを行っています。
血管の99%を占めているのは『毛細血管』で、皮膚の下には毛細血管が隙間なく張り巡らされ、皮膚の働きや生まれ変わりをサポートしています。
血管年齢が若いほど、血管は柔軟性が豊かで血流もよくなり、血液がより多く皮膚や体の隅々にまで届くため肌や体全体の状態はよくなります。
血管は体の内側から
肌を美しく、体を若々しく保つための
『美容液』を届けてくれています。
加齢とともに血管(動脈)の壁は厚くなり硬化し柔軟性を失ってしまいます。これが血管の老化=動脈硬化です。
↓
動脈硬化が進むと、血流が悪くなり肌への美容液の供給が滞り、すると肌はしおれ老化してしまうのです。
↓
血管を若返らせるためには、血管を劣化させるような習慣をまずは改める必要があります。
血管を老化させボロボロにしてしまう正体は?
「血糖値スパイク」
「活性酸素」
血糖値スパイクとは
短時間のうちに血糖値の乱高下が起こること。
活性酸素とは
上記の血糖値スパイクが繰り返されることで血管内の細胞に大量の「活性酸素」が発生します。
活性酸素は細胞を強力に酸化させ、傷つけ、劣化させてしまいます。
糖化
血管の主要な材料はタンパク質です。
血液中に多量のブドウ糖のある高血糖値状態が続くと、血管壁のタンパク質と結びつき糖化します。
糖化反応で変性したタンパク質は、AGEs(エイジーイーズ)終末糖化産物となるわけです。
そして血糖だけでなく、体のあちこちで発生、蓄積され、
酸化ストレスによって
体をどんどん老化させてしまうのです。
池谷俊郎医師(プレジデント)
先日web newsを読んでいて、思わず身震いしながらチョコレートを一口。。。汗
これよね、そうなの解っているのに大好きなチョコレートを止められない。
高カカオチョコレートで砂糖が微量であっても日々の積み重ねは恐ろしいのに、と深く反省しつつ食べました。やはり美味しい♡
さてこのところ暖房のためエアコンをつけっぱなし、流行り病には適度な湿度も必要ということで(40%~60%)湿度に注意していますが、やはり乾燥気味には違いない室内です。屋外ももちろん乾燥していますので、時折雨が恋しくなります。
ワタクシ、先日の顔&首の肌分析以来お肌の様子がとっても気になっていて、デスクに小さな拡大鏡を置いており、目や口の周囲の乾燥度合いや、顔と頸の肌を観察する癖がついています。毎日数回ちょっとした恐怖を味わっているのです。
お肌の曲がり角、、はとっくに過ぎていますが、やはり「顔」そして「首」は一番目に付くところですので、更年期世代のワタクシは気になります。長いセラピスト人生の中で、もっとも顔と首の肌について興味と関心を持っているのかもしれません。
そのせいもあって、taeAromaのホリデープランには「Body & Facial 全身」のキャンペーンを実施していることは間違いないかと。。。お客様方には私のような恐怖(汗)を感じて頂きたくない!と強く思っているのです。
基礎化粧品も大事ですし、クレンジングや洗顔方法もやっぱり大切、、そんな基本的なことを改めて見直しています。そして、池谷医師の書かれているように、体の内側から若々しさを保とうとすることも重要で、自分のライフスタイルの中で毎日出来ることを実践していくしか方法はないけれど、続けるために簡単時短&楽しめる方法はないものかと模索もしております。
そんな中、続けるための助けになるのが『香り』であることは私にとって間違いない事実で、自分の生活の中にこれまで以上に積極的に取り入れています。
また機会を見つけて、お勧めのモノやコトをご紹介したいと思います。
因みに記事を書かれた池谷医師は1962年生まれですので御歳58歳でいらっしゃるようですが、写真を拝見すると綺麗若いすべすべ感と清潔感溢れるお方でびっくりです。病気にならないための予防医学に力を注がれていらっしゃるようで素敵です。
精油の香りとオイルの効果効能
+
肌に触れるタッチングを用いることで
女性特有の痛みや辛さを緩和したり
ストレスや疲労を軽減させ深くリラックスできるようになることで
深い呼吸をえられ
血の巡りが良くなり
副交感神経の働きを優位にさせ
姿勢が整い
しっとり弾力のある肌へ導く
健康と美容にアプローチするアロママッサージ施術です。
食事やエクササイズなどの生活習慣を少し見直すことで、体も心も元気で綺麗で過ごして頂けるようお手伝いする、女性の幸せのためのホリスティックなサロンです。
コロナ災禍の中
一人ひとりが、体と心の健康管理に気をつけ、自分の免疫力をダウンさせないよう注意致しましょう。
密閉
密集
密接
3つの「密」を避ける
真偽不明の情報は不安を生みますから、正しい情報収集を行いましょう。
せきエチケット
手洗いの徹底
私たちの身体は、どんな異物が侵入しても、ぴったり合う抗体を作ることができます。
抗体は、特定の異物にある抗原(目印)に特異的に結合して、その異物を生体内から除去する分子です。
抗体は、異物が体内に入るとその異物にある抗原と特異的に結合する抗体を作り、異物を排除するように働いてくれます。
taeAromaではお客様の目的にマッチした
BODYトリートメント施術
カスタム・フェイシャルトリートメント施術
温めデトックス効果を高めるための「オプショナル」をご用意しております。
女性のお医者様からのご要望「女性のお医者様が好まれるトリートメント施術」
更年期世代のお客様へのユニークなメニュー「更年期セラピー」
お客様の体調とご希望にマッチしたトリートメント施術内容をご提案
生活の質をUPさせる様々な情報(栄養やエクササイズ)をご提案
女性のためのアロママッサージ専門店 tae Aromatherapy and Treatment
セラピストlifeが楽しく長く続けられるためのスクール tae Therapist School
愛媛県松山市三番町 伊予鉄高島屋さんから徒歩3分
@taearoma
@taeセラピストスクール
#taeAromatherapy&Treatment
Comments