

萬翠荘で出会った、水彩のやさしい世界
この日感じた“やわらかな癒し”は、私がサロンでお届けしたいものととてもよく似ている気がしました。
忙しい毎日のなかで、呼吸が深くなるような時間。静かに自分自身に戻れるような、水彩のやさしい世界のような感覚。そんなひとときを、アロマの香りとオールハンドのトリートメントで感じていただけたら嬉しいです。


禍福は糾える縄の如し(かふくはあざなえるなわのごとし)
人生の中で、健康と病、幸せと苦しみは交互に訪れます。その流れの中で、どう生きるかが大切なのかもしれません。
禍福は糾える縄の如し「幸運と不運は対話に訪れるものであり、一見不運に見えることが後に幸運につながることもある」確かにそうだなと思うセラピストです。


1滴の香りが、あなたの心と体を変える。科学が証明するアロマテラピーの力♡
「なんとなく疲れが抜けない…」「ストレスで眠れない…」そんな時、たった1滴の精油があなたの味方になることをご存知ですか?1滴の香りが、あなたの心と体を変える。科学が証明するアロマテラピーの力 !


心がほっこり温かくなる ママのお話し
お客様のお子さんのお話を聞くたびに、私まで心がほっこりと温かくなります。
上のお兄ちゃんは3歳くらい。お母さん曰く「彼は甘くて美味しい匂いがするんです」とのこと。忙しい日々の中でもふとした瞬間に感じる幸せ。ママのお話しを聞いて、心がほっこり温かくなるセラピストです。


胸郭が広がりすぎると、なぜ良くないのか?
胸郭が広がりすぎると、呼吸が浅くなり、姿勢や体の巡りが悪くなるなど、体にさまざまな影響を与えます。正しい腹式呼吸を取り入れ、胸郭を安定させることで、呼吸の質が改善し、リラックス効果や全身の巡りが良くなります。「仰向けに寝てもお腹が突き出る」や「呼吸が浅く感じる」ならば腹式呼吸を!


真似されちゃう人気ブログ!? でも、オリジナリティって大切♪
長年ブログを書いていると、いろんなことが起こるものですね。HPも手作りで、何かを作り上げるのが好きなんです。そんな私の「ものづくりライフ」ですが、ちょっぴり悩みもあります。ブログやHPをそっくり真似されちゃうんです。でもオリジナリティって大切 ですよね♪


年末年始のご案内
早いもので2024年も残すところひと月を切りました。年々、一年があっという間に過ぎてしまい、間にあわない事だらけな気がしています。今日のブログは、ちょっとの思い出と、年末年始のご案内でした。いつもありがとうございます。


副腎疲労 補完療法のいろいろ
副腎疲労は現代のストレス社会で多くの人が直面する問題です。生活習慣の改善やストレス管理、さらにアロマテラピーを含む補完療法を組み合わせることで、心身のバランスを取り戻すことができます。副腎疲労に関連するストレスや疲労には香りが自律神経系に働きかけリラクセーションを促進すること..


暖かな陽射しとともに お城下公園で思ったこと
お城下公園で思ったこと 公園を歩きながら、ふと感じたこと。それは、自然の力は確かに強く、傷ついた土や木々も少しずつ元の姿を取り戻そうとしていること。自然が自らの力で回復していくように、私たちもまた、問題や困難を乗り越え、少しずつ前に進んでいく力を持っているはずだと。


ワークショップ 開催のお知らせ
ワークショップ開催のお知らせです。40代以降からの新しいセルフケアの習慣として、ぜひこのワークショップで日々の疲れを癒す方法を見つけてください。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。