

「膝が痛い」のサインに耳を澄ませて
先日、長年通ってくださっているアラフィフのお客様から「ストレッチ中に急に膝に痛みを感じた」とのご相談がありました。膝の痛みは、単なる「使いすぎ」や「年齢のせい」と片付けてしまいがちですが、実は体の使い方や筋肉のバランス、足元の選び方が密接に関係しています。「膝が痛い」のサインに耳を澄ませて。


巻き肩 腕の内旋だけではない 全身から整える姿勢改善の考え方
巻き肩、見た目の問題だけでなく、呼吸、肩こり、腰痛などにもつながる重要な姿勢のひとつです。だからこそ、肩だけを見ず、全身の連動を理解することが改善への近道になります。
今回のように、レッスンでの一言が気になったときこそ、専門的な視点から「なぜそうなるのか?」を紐解くチャンスだと実感しました。先生の言葉に疑問を持ったこと、身体への深い理解につながる素晴らしいことだと思います。


目の不調があっても、安心して受けられるアロマケア
あなたに届けたいメッセージ
目の疾患があると、施術をためらってしまう方もいらっしゃるかもしれません。でも、どうか一人で悩まず、まずはご相談ください。患部に触れなくても、香りややさしいタッチ、全身の巡りを整えるケアによって、心と体は軽くなり、「また頑張ろう」と思える力が湧いてきます。私は、27年間の経験と自身の通院経験を通して、「安全に、安心して、そして心から深くリラックスしていただくこと」を何よりも大切にしています。その時間が、あなたの明日への元気につながるように - 目の不調があっても、安心して受けられるアロマケア - これからも学び続け、丁寧な施術を心がけてまいります。


セラピストとして、「身体を知る」という学び
自分に気づく力が、身体を変えていく。身体の不調を改善したいとき、多くの方が「何かを変えよう」とします。けれどその前に大切なのが、「今、自分がどうなっているのか」にしっかり気づくこと。バレエを続ける理由。セラピストとして、「身体を知る」という学び。


夏のディープバランスcareコース 夏のキャンペーン
夏季限定プレミアムコース | ヘッド&レッグ+背面アロマリリース | 施術時間100分+前後カウンセリング計40分/税込 22,000円 | 体にこもる熱と疲労を、香りと手でしずかに流し出すトリートメント


それ、本当に伸びてる? ストレッチを阻む『代償運動』と体のクセ
ストレッチやボディワークにおいて、意識することの難しさと大切さを私自身が日々実感しています。 正しいフォームは、他人と比べるものではなく、「自分自身との対話の中で育つもの」。ストレッチを阻む『代償運動』と体のクセについてご紹介しました。身体を通して、自分自身ともっと深くつながる時間を、あなたにも届けられたら嬉しいと思っています。


ホルモンバランスとアレルギー体質を整える 40代からの肌と体調ケア
ホルモンバランスとアレルギー体質を整えるには、当然ながらホルモン&アレルギーを意識したケアが鍵! になります。『内側と外側の両方からアプローチ』することが重要です。 毎日の小さな積み重ねが、肌の健やかさへとつながります。ぜひ、自分に合った方法を見つけてください! お手伝いします。


X脚が引き起こす体への影響、セルフケアのご紹介
最近、膝から下が冷えて仕方ない。…そんなふうに感じている。とお客様。
実は私もそのひとりです。元々X脚で、下半身が太りやすく、なかなか痩せにくい体質。私自身、「これはもう仕方ないかも」と思っていた時期もありましたが、諦めるにはまだ早い!とセルフケアを少しずつ見直しながらストレッチなどを実践しています。


春の香りとともに 筍をお料理する贅沢な時間
春の体は、冬に溜め込んだものを外に出すためにとても頑張っています。そんな体に、春の香りとともにいただく旬の筍はまさにぴったりの自然の恵みですね。
心も身体も、季節に合わせて整えることが大切な春です。食事だけでなく、身体のケアにも「旬」があります。


花粉症とトマトの関係 意外な影響とそのメカニズム
今年も花粉が多いようですが、花粉症の皆さん体調はいかがですか?私も昔は花粉症に悩まされてましたが意外な食品が影響していることに気づきました。それがトマトです。トマトが好きで一年中食べていましたが去年思い切ってやめてみたところ、春先の不調がなくなり鼻の違和感も消えたのです。