

ご主人の優しい眼差しにほっこり♡頑張るあなたの足と腰を救う、とっておきのケア【2025/5/3】
昨夜はGWの金曜日、お客様が癒やしを求めてご来店くださいました。50代後半の素敵な女性です。ご主人の優しい眼差しにほっこりしたセラピストです。お客様は、足のむくみや重さ、そして腰の辛さを訴えていらっしゃいました。GWでお出かけの機会も増え、普段とは違う疲れを感じている方もいるかもしれません。GWも後半に入り、疲れが溜まっている方も多いのではないでしょうか。足のむくみや重さ、腰の痛みは、放置するとさらに辛い状態を招くこともあります。
お話をお伺いしていると、ご主人との温かい関係が伝わってきて、私の心もじんわりと温かくなりました。


姿勢が妊娠力を左右する? 骨盤と卵管の関係
女性の身体はとても繊細です。実は、姿勢の歪みが骨盤内の状態に関わり、卵管の通りにまで影響することがある。そんなお話をすると驚かれる方も多いのですが、これは決して珍しいことではありません。私のサロンでは、骨盤や姿勢を整える施術を継続していく中で、自然妊娠に至ったお客様がこれまでに複数いらっしゃいます。


呼吸を整えるセルフケア ~女性のライフサイクルに寄り添って~
「呼吸って、普段あまり意識しないけれど、実はすごく大切なんですね」サロンにいらっしゃる40代以降の女性のお客様との会話の中で、こうした気づきや呼吸に関するる質問をいただくことが少なくありません。日々忙しく過ごす中で、私たちはつい呼吸が浅くなりがちです。女性のライフサイクルに寄り添って、、呼吸を整えるセルフケア


オイル吸収量に現れる心身のサイン
昨日ご来店くださったお客様からメッセージをいただきました。施術前のカウンセリングでは、「忙しくてぐったりです。足腰にきてます。」とお話しをお聞きしました。確かに施術でも50mlのブレンドオイルを吸収され、心身のお疲れを引き受けたセラピストです。そこで本日は、アロマテラピー・トリートメントで使用するオイルの吸収量について、詳しくご紹介したいと思います。オイル吸収量が現れる心身のサインについて。


早起きを成功させるために -- 早起きは三文の徳😊
目覚めた朝が変わる👀
香りを使って夜の「緊張のスイッチ」をOFFにすることで、自然と深い睡眠に導かれます。結果的に、朝はスッと目覚めやすくなり、気持ちのよいスタートが切れるようになります。
アロマテラピーは「香る」だけでOK。がんばらなくても、心と体が整っていく感覚をぜひ体験してみてください。特に女性の方にとって、アロマの香りはホルモンバランスや自律神経にもやさしく働きかけてくれます。


香りと静寂のあいだ - アロマテラピーと瞑想の交差点
アロマテラピーと瞑想の交差点。精油の香りは、私たちの内側にある“静けさ”を目覚めさせる鍵かもしれません。それは、目を閉じて座ることよりも、立ち止まって呼吸を感じる、今この瞬間にひらく、静かな扉のようなもの。 「このままの私で大丈夫」と感じられるとき、心と体はゆっくりと、本来の調和を取り戻していくのです。


がんばり屋さん、ちょっと待って。香りも運動もちょうどいいが大切です♪
taeAromaでは、ただの癒しではなく、日々を整える“賢い”ケアをお届けしています。アロマの香り、体の声、、、香りも運動もちょうどいいが大切です♪ワークショップやトリートメントを通じて、あなたらしいセルフケア、見つけていきませんか?いつでもお手伝いさせてください。


「頑張りたいのに、頑張れない」春のあなたへ
頑張りたいのに、頑張れない。春のあなたへ、香りという贈り物を。「ちゃんとしたい」「元気でいたい」そんな気持ちを持ち続けている人ほど、知らず知らずのうちに自分を後回しにしてしまいます。けれど本当は、ちょっと立ち止まって、深呼吸をして、自分にやさしく触れる時間が、また明日を前向きに過ごすためのエネルギーになります。アロマテラピーは、香りを通して心と身体に語りかけてくれるツール。それは、まだ香りを嗅いでいなくても、感じることができる「精油の神秘」なのかもしれません。


期待と不安が交差する春に。静かに整えるアロマ時間。
期待と不安が交差する春に。新しい出会いや挑戦が続く春。心も体も、意外と頑張りすぎていませんか?この季節のアロマテラピー・トリートメントは、「一息つく場所」として多くの方にご利用いただいています。お疲れの方、緊張が抜けない方、不調を感じ始めた方へ――春をしなやかに乗りきるための“整え時間”、ご自身のためにぜひお持ちくださいね。


呼吸が深くなる優しい90分。仰向けだけで整えるアロマテラピー・トリートメント
心と体は、いつも密接につながっています。アロマテラピー(精油)の香りと「人の手で触れる」という行為は、その両方に働きかける素晴らしい力を持っています。「私も深く息をしてみたい」そう思ったときが、タイミングです。呼吸が深くなる優しい90分。整えてみませんか。