姿勢が妊娠力を左右する? 骨盤と卵管の関係
- tae Shirakata
- 5月2日
- 読了時間: 6分
セラピストLIFEを楽しくする
tae Therapist School
心・からだ・肌をアロマテラピーで整える
ホリスティックAromaサロン
tae Aromatherapy & Treatment

姿勢が妊娠力を左右する?
骨盤と卵管の関係
アロマテラピーの力で「整える」から「保つ」ケアへ
日々の姿勢や生活習慣が、思っている以上に深く影響を与えています。
実は、姿勢の歪みが骨盤内の状態に関わり、卵管の通りにまで影響することがある。
そんなお話をすると驚かれる方も多いのですが、これは決して珍しいことではありません。
私のサロンでは、骨盤や姿勢を整える施術を継続していく中で、自然妊娠に至ったお客様がこれまでに複数いらっしゃいます。このブログでは、「姿勢」「骨盤」「卵管」、そして「アロマテラピー」の関係について、専門的に、けれどわかりやすくお伝えしたいと思います。
卵管って、どんなところ?
卵管は、卵巣から排卵された卵子を子宮へと送り届ける、大切な“通り道”。
両側に1本ずつあり、長さは約10センチ。
とても細く、柔らかい管で、途中で詰まってしまうと、自然妊娠が難しくなります。
卵管が完全に塞がっていなくても、周囲の癒着や炎症、冷えや血流不良によって、柔軟性や動きが妨げられると、卵子と精子がうまく出会えないこともあります。

姿勢の歪みが卵管に影響?
長時間のデスクワークやスマートフォンの使用、足を組むクセなどで、知らず知らずのうちに骨盤は歪みやすくなります。
骨盤が前傾・後傾、または左右にずれることで、その内側にある子宮や卵巣、そして卵管の位置にも変化が生じ、血流やリンパの流れが滞りやすくなります。
さらに、姿勢が悪いと呼吸が浅くなり、自律神経のバランスが崩れることもあるんです。
自律神経の交感神経が優位な状態が続くと、骨盤内の血流がさらに低下し、結果として卵管の働きにも悪影響を及ぼします。
学術的にも、姿勢と骨盤のアライメントが内臓の位置や機能に影響するという報告があります。また、卵管因子による不妊症の背景には、骨盤内の慢性炎症や循環不良が関係していることが示唆されています。
骨盤を整えたら妊娠した😀
これまで次のようなお客様がtaearomaの施術を継続されたことで、自然妊娠という嬉しい報告をくださいました。
● 30代半ば・会社員の女性のお話です。
猫背と慢性的な冷え、生理痛が強く、婦人科では「原因不明の不妊」と診断され、不妊治療を続けていらっしゃいました。しかし、心身のストレスや治療への疲労感も重なり、一度立ち止まって、自分の身体を整える方向へとシフトされました。
◆ご来店時には、骨盤の左右バランスが崩れ、特に仙骨周辺が硬く緊張していたのが印象的でした。そこで、骨盤のアライメントを調整しながら、リラックス作用と血行促進のある精油(クラリセージ、ゼラニウム、ラベンダーなど)を中心にしたブレンドしたオイルで、定期的なトリートメントを開始しました。
◆骨盤だけでなく、背中の緊張を解き、胸郭を広げるようにアプローチすることで、呼吸が深まり、自然と気持ちも前向きになられ色々なお話しを聞かせてくださいました。
◆施術を重ねる中で、「手足が温かくなった」「生理の痛みが軽くなってきた」というお声をいただくようになり、半年後にはなんと自然妊娠という嬉しいご報告をいただきました。
身体を整え、香りに包まれ、心を緩める時間が、妊娠という結果に結びついたのかもしれません。この出来事は、私自身にとっても、セラピーの持つ力の深さを改めて感じるきっかけとなりました。
● ファッションと妊活のバランスを見直して
40代前半・主婦の女性。当初は体外受精を視野に入れていましたが、「まずは自分の体を整えたい」との思いで、施術をスタートされました。
◆ご本人はとてもバストが豊かで、デコルテから首にかけてのラインが美しく、寒い季節でも胸元をすっきり見せるお洋服がお好きな方。ご自身のスタイルに対する美意識が高く、いつもおしゃれを楽しんでいらっしゃいました。
◆一方、妊娠を目指す上では「冷え」が大敵です。とくに首元からの冷えは、体の中心部へと伝わり、骨盤内の循環にも影響するため、カウンセリングではそうしたお話もしっかりとお伝えしました。ご本人も納得され、日常でも冷やさない工夫を取り入れながら、サロンでのケアと合わせて妊活をサポート。
◆施術では、骨盤の開きと仙骨まわりの硬さにアプローチし、リラックス効果と温めの作用がある精油(スイートマジョラム、クラリセージ、ローズウッドなど)を中心にブレンド。優しく、しっかりとした手技で骨盤の土台を整えつつ、自律神経にも働きかけるようにケアを進めていきました。
続けて8ヶ月後、自然妊娠されたことをご報告いただき、私も思わず涙がこぼれました。ファッションと妊活、その両方のバランスをとりながら、ご自身のスタイルを大切にして歩まれたその姿勢に、深い共感と感動を覚えました。

アロマテラピーだからこそ、深く・長く整う
私のサロンはアロマテラピーをベースにしたサロンです。単に骨盤を矯正するだけではなく、精油をブレンドしたトリートメントオイルを用いて、皮膚に直接ふれ、心地よい圧と流れで身体を整えていきます。
◆皮膚にふれるということは、思っている以上に深く神経系に働きかけます。アロマの香りは嗅覚から脳へ、オイルの成分は皮膚から血流へ、そしてタッチの温もりは自律神経を通じて全身へと伝わります。
◆さらに、私の施術では姿勢のクセや筋肉の緊張パターンを見極めながら、骨盤が正しい位置に“戻りやすく、戻りにくくなる”ように整えていくことを重視しています。
そのため、一時的な変化ではなく、「整った状態が長持ちする」独自の手法として、日々のセルフケアと組み合わせることで、持続的な変化を感じていただいています。
妊娠しやすい身体づくりは「整えること」から
「姿勢が悪くて卵管が塞がる」という言葉は少し刺激的かもしれません。でも、身体のしくみやつながりを考えると、それはあながち間違いではないのです。
姿勢が妊娠力を左右する?自分の身体に丁寧に向き合い、整えていくことで、眠っていた自然の力が目を覚ます。それは女性にとって、かけがえのない自己治癒のプロセスです。
未来に向けて、できることをひとつずつ。アロマの香りに包まれながら、そのお手伝いを、これからも丁寧に重ねていきたいと思っています。
精油の香りとオイルの効果効
+
肌に触れるタッチング
女性特有の痛みや辛さを緩和したり
ストレスや疲労を軽減させ深くリラックスできるようになることで
深い呼吸をえられ
血の巡りが良くなり
副交感神経の働きを優位にさせ
姿勢が整い
しっとり弾力のある肌へ導く
健康と美容にアプローチするアロマテラピー・トリートメント専門店
Comments