「レンコン」美肌効果と増血作用
霜が降りる頃、夜の冷え込みも身近に感じられます。
taeAromaのマッサージテーブルにも温かいブランケットを敷き詰めました。

セラピストlifeが楽しく長く続けられるためのスクール tae Therapist School
女性の幸せのためのホリスティックなアロママッサージ専門店 tae Aromatherapy & Treatment
秋の味覚の一つ「レンコン」
シャキシャキした歯応えとほのかな苦味は、お煮しめや揚げ物にと美味しい季節になりました。
レンコン
「常陸風土記」には、美味しいのはもとより健康にも役立つことが書かれています。
糖質が豊富で、体のエネルギーとなり体を温めてくれる食材です。
ビタミンCがたっぷり含まれ、美肌効果や疲労回復・風邪の予防にも効果的です。
カリウム、鉄、亜鉛を多く含むミネラルたっぷりの野菜です。
不溶性の食物繊維が腸内環境を整えてくれ、大腸癌や動脈硬化の予防も期待できます。
ポリフェノールの一種タンニンによる消炎効果によって、喘息や咳止めなどにも昔から用いられています。
タンパク質の一種「レクチン」が免疫力をアップするために働いてくれるそうです。← 知らなかった。
最近はレンコンパウダーというものがあり、レンコン餅やパンケーキ、スムージーやハンバーグなどに加えると美味しい&ヘルシーということらしいのです。
そしてレンコンと言えば「辛子レンコン」、熊本の名物で知らない人はきっといないと思います。
辛子レンコンstory
細川忠興の三男細川忠利、生まれながらに病弱でしたが、領内の禅僧から増血作用の強いレンコンが体質改善に効果があると勧められ、藩の料理人が忠利の健康を案じ作ったのが「辛子レンコン」だそうです。
有難いことに、私もう病弱ではありませんが、なんだか辛子レンコンが食べたくなってきました。
次回の定休日にチャレンジしてもいいかも、、、と思うばかりのtaeAromaです。汗
精油の香りとオイルの効果効能