母乳が出にくいママ。ワンオペ育児でお疲れです。
- tae Shirakata
- 2024年1月13日
- 読了時間: 4分
セラピストLIFEを楽しくする
tae Therapist School
心・からだ・肌をアロマテラピーで整える
ホリスティックAromaサロン
tae Aromatherapy & Treatment
母乳が出にくいママは、ワンオペ育児でお疲れです。

現在のママ
2人目を出産され、母乳が出にくくなったとおっしゃる30代前半のママ。
おっぱいマッサージも受けられたのですが、とにかく痛い!と涙目です。
なるだけ母乳で育てたいと頑張っていらっしゃいます。
サロンから離れた場所に新居を構えられ、車で2時間かけてご来店くださいました。ご来店のタイミングが現在はなかなか難しいとのこと。
過去のママ
ご結婚前からお越しいただいているお客様です。
「腱鞘炎」「テニス肘」と腕の痛みに悩まされることがありました。
ご結婚前の様子
手や指を酷使するお仕事ではありませんでした。
スポーツはお好きでなく、苦手だとおっしゃいます。
スマホなどを見続けるタイプではありません。
重いものを持つ機会はありませんでした。
日常的な動作の中で、痛みを引き起こすような動作を続けてしまっています。
体の癖、動かす癖を改善するのは本当に時間がかかります。
かなりの運動嫌い。
ご来店になるまでは、食べ物の好き嫌いも激しく、栄養も偏った状態でした。
どうしても、筋力不足で猫背気味になってしまうお客様なんです。
ご結婚されるのを機会に体質改善をしたい!
と頑張ってくださった過去、3週間ごとにご来店されていました。
別人級に変化され、ご本人もご家族も本当に喜んでくださいました。(お母様やご主人様も時々ご来店くださっていました。)
お一人目の出産前後も努力を継続されて
産後の体調もよく、母乳もしっかり出ていました。
お二人目になると、日中はお一人で育児をされることになり、随分とストレスが溜まってしまったようです。
今日のママは、とてもお疲れの様子。
ストレスはかなりのものだとお察しいたします。
さて、母乳を出したい!というのが目的です。
そのためには、おっぱい、胸の辺りを柔らかくしようとすると本当に痛いだけになるんです。これは辛い。
腱鞘炎、テニス肘も、手や肘など腕の使い過ぎならその頻度を下げなければ改善しません。が、それが簡単でないから、痛みと付き合いながら頑張っている方ばかりですよね。

痛い、辛い
こんな時、人は呼吸がかなり浅くなってしまいます。
痛みの頻度が多いと、呼吸が浅い時間は長くなり、やがて癖になってしまいます。
呼吸が浅いと身体や心に起こること、たくさんあります。
血液中の酸素が不足し、全身が酸欠になるということです。
自律神経が乱れやすくなり
不安が大きくなったり
イライラ度が増したり
集中できない
思考が働かない。
疲れを倍増させてしまうのです。
筋肉の痛み
肩こりや背中の痛み
更年期世代ならば更年期の特有の症状が強くなったりします。

ということで、
リラックスして副交感神経がより働いてくれるよう、心身を緩めることが重要になります。
精油の香りと効果効能
タッチング(人の温かさ)を利用した
アロマテラピー・トリートメントはかなり有効です。
母乳を出したいママには
胸が開くよう(でも胃は開かないようにする)
肩甲骨の位置が本来の場所に戻るよう
ゆっくり筋肉をゆるめる、全身のトリートメントをさせていただいています。
トリートメントの手技や順は、お一人おひとり異なりますので、コレ絶対!というものがないためテキストにはいたしません。
母乳が出にくいママ
終了後は笑顔が戻られ、ご自宅に戻られ早速授乳をされたそうです。
喜んでくださっていました。
というわけで、またしばらくは通ってくださっています。
トリートメント前後のカウンセリングでも、十分に時間をとってお話しを聞くようにしています。しんどいということ、誰かに話すことでメンタルは随分と安定します。
お乳の出やすい精油
フェンネルやスターアニスがありますが、どれも刺激が強いものですので、基本授乳中のトリートメントには使いません。
芳香浴、沐浴におすすめしています。
フェンネルティー、アニスティーなど、ハーブティーで生活に取り入れる方が安全かと思います。
出産後&授乳中のママは、嗅覚や味覚、触覚など様々な感覚が変化しています。
十二分な注意をしながら、トリートメントに臨んでいます。


精油やアロマテラピー、他のトリートメントなど、心・からだ・肌に良いこと&ためになることなどをお伝えしています。
精油の香りとオイルの効果効
+
肌に触れるタッチング
女性特有の痛みや辛さを緩和したり
ストレスや疲労を軽減させ深くリラックスできるようになることで
深い呼吸をえられ
血の巡りが良くなり
副交感神経の働きを優位にさせ
姿勢が整い
しっとり弾力のある肌へ導く
健康と美容にアプローチするアロマテラピートリートメント専門店
Comentários