バレエを愛する皆さん へ 足元から整える美しい身体
- tae Shirakata
- 2月14日
- 読了時間: 4分
セラピストLIFEを楽しくする
tae Therapist School
心・からだ・肌をアロマテラピーで整える
ホリスティックAromaサロン
tae Aromatherapy & Treatment

バレエを愛する皆さん へ
先日バレエの先生がご来店されました。
普段からストレッチやバレエの練習を欠かさないプロフェッショナルな方ですが、ご家族のお世話やお仕事の増加で、ご自身のケアが後回しになっていたとのこと。
今週、急に腰が痛み、立ち上がるのも大変で、まっすぐに立てなくなり、とても焦ったそうです。
3ヶ月ぶりのアロマテラピー・トリートメント
寒さの影響もあり、全身の筋緊張が強くなっていました。
巻き肩も気になるとお話しされ、デスクワークが増えた影響も感じられました。
ほぼ全身のアロマテラピー・トリートメント
トリートメントを終え、ソファに腰をおろしながら、
「そういえば、腰が大変だったんです」
と、すっかり楽になった様子。寛ぎながら笑顔で
「普通に歩けて、体が軽いです」
と、フェンネルティーを美味しいと召し上がっていらっしゃいました。
施術中、セラピストが気になる点として
「足裏の魚の目」が大きくなっていることをお伝えしました。
先生ご自身は忘れていたそうですが、バレエシューズを履くと確かに痛みを感じ、大変でした、、とのこと。
小さな足裏の違和感でも、姿勢全体に影響し、体のバランスを崩す原因になり得ます。
夏には発表会も控えているため、早めにケアを始めることをおすすめしました。
足裏や指、爪にできやすい症状として、以下のようなものがあります。
足裏のトラブル
魚の目 (鶏眼 けいがん)- 圧迫や摩擦刺激によってできる皮膚の防御反応で硬く痛い角質。→ 定期的な角質ケアや正しいシューズ選びが大切です。
イボ(疣贅) - ヒトパピローマウイルス(HPV)に感染してできるウイルス性疣贅(ゆうぜい)の一種で、「足底疣贅(そくていゆうぜい)」と呼ばれ、魚の目やたこと見た目が似ています。表面の角質を削ると出血します。プールやスポーツジムなでで感染するリスクがあり、免疫力が低下していると感染しやすくなります。→ 皮膚科の受診が必要です。
水虫(白癬菌)- 小さな水疱、皮むけ、白くふやけたりします。女性にも白癬菌は意外に多く、特に踵がヒビ割れて痛くなったり、爪に菌が入り爪水虫になることがあります。→ 精油でも対処が可能です。
足底筋膜炎 - 足裏の足底筋膜という組織が炎症を起こすことによるもの。ランニングやジャンプなどを繰り返すことで、足底への負担が大きくなり発生します。→ 足の筋トレと柔軟性を向上させることが大切です。
指や爪のトラブル
巻き爪 – 爪が皮膚に食い込むことで痛みを生じる。→ 正しい爪の切り方と圧迫を避けるシューズ選び。皮膚科での処置が必要です。
爪甲剝離 – 爪が浮いて剥がれる症状。→ 過度な圧迫を避け、爪を保湿してください。(爪は皮膚の付属器官です。)
黒爪(内出血) – 衝撃や圧迫による血豆。→ 圧迫を避け、精油の滴下で早く回復します。
バレエをされている方は、足元が美しく機能することが、全身の動きの質を左右することをよくご存じでしょう。しかし、日々の忙しさの中で、足裏や爪、関節のケアが後回しになっていませんか?
加齢とともに皮膚の保湿力が落ちることで、角質やトラブルが発生しやすくなります。季節を問わず、見えない部分こそ丁寧にケアすることが、美しい姿勢としなやかな動きを支える秘訣です。
日々のケアには精油を活用することもおすすめです。ラベンダーやティートリーの精油にはリラクセーション効果があるだけでなく、抗菌作用も期待できるため、感染症予防にも役立ちます。
精油でのケアはとても簡単
無香料のクリームに好きな精油を滴下して使用するのもOKですし、ホホバオイルやスィートアーモンドオイルなどに保湿効果の高い精油を加え、お風呂上がりや就寝前に足裏や脚に摺り込むのもおすすめです。
セラピストの私は、朝一、靴下を履く前にたっぷりのクリームで保湿し、足指と足首のストレッチを行うのがこの冬の習慣になっています。
私自身も大人バレエを続ける中で、足元のケアがいかに大切かを実感しています。トゥシューズでの練習をするようになり、定期的にプロにお手入れをお願いすることで、細かな違和感を未然に防ぐことの重要性を身をもって学びました。
バレエを愛する皆さん が、もっと心地よく踊れるように。足元から整え、美しい姿勢を保つための足のケアを、ぜひご自身にも取り入れてみてくださいね。
精油の香りとオイルの効果効能
+
肌に触れるタッチング
女性特有の痛みや辛さを緩和したり
ストレスや疲労を軽減させ深くリラックスできるようになることで
深い呼吸
血の巡りを促す
副交感神経の働きが優位に
姿勢が整い
しっとり弾力のある肌へ導く
健康と美容にアプローチするアロマテラピー・トリートメント専門店
Comentários