お手製さらさらボディパウダー
梅雨らしいお天気の木曜日でした。
土曜日まであと一息!頑張れ♪
女性の幸せのための
ホリスティックなアロママッサージ専門店 taeAromaです。
今の時節、家に帰って1番の楽しみはシャワー!?かもしれませんね。
そしてお風呂上がりの楽しみは、ビール(笑)だけではありませんよ〜。

自分の好きな香りで作った、お手製さらさら「ボディパウダー」
このパウダーをお風呂上がりにパタパタはたいて、好きな香に包まれてホッとするのが夏の楽しみでございます
ボディパウダーの材料
コーンスターチ10g
ホワイト・カオリン10g
好きな精油4滴
作り方
ガラス容器にコーンスターチ とカオリンを入れよく混ぜます。
1.の中に、好きな精油を6滴まで加え、軽く混ぜてから、ジップロックに入れ替えます。
精油とパウダー類がしっかり混ざるよう、袋をモミモミ揉み込みます。
ガラス瓶に移し替え、湿気ないよう蓋をして保存します。
お風呂上がりに市販のパフを使って、首や胸元、脇などにパタパタ付けます。癒される♫
コーンスターチ
トウモロコシから作られたデンプンです。
食品、化粧品、製薬品や工業用品など様々な製品に用いられています。
ホワイト・カオリン
クレイの中で、最も活用範囲が広いと言われるホワイトカオリン。
パウダーのままでも、クレイパックとして瘢痕形成や皮膚再生のクレイとして愛用されています。
働きがとてもマイルドで、敏感肌・赤ちゃんから年配の方まで幅広く安心してお使い頂けます。
精油
ペパーミント(昨日のblogでもご紹介しました)やシダーウッドなど好きな精油を使います。
今回は森の中をイメージした香りにしてみました。
***ホワイト・カオリン がなければ、コーンスターチだけで作ってもOKです。
食べられるものですので、安心して使えますが、防腐剤を加えていませんので、早めに使い切るようにして下さい。
また、パフは一緒に収納しないようにして下さい。
ジメジメした梅雨から夏にかけての楽しみの一つ「お手製ボディパウダー」
週末にぜひ作ってみて下さいね。
精油の香りとオイルの効果効能
+
肌に触れるタッチングを用いることで