頬杖をついていませんか?
初夏のようなお天気、気持ちのいい松山市です。
女性の幸せのための
ホリスティックなアロママッサージ専門店taeAromaです。
外出自粛の中、ご自宅ではどんな過ごし方をされているでしょうか?
パソコンなどの様々なデバイスで、映画や動画を観たり、ネットショップをしたりされる方が多いように聞いています。
そんな時、つい「頬杖」をついていませんか?
上の写真を見ても、
首が前に突き出て、首・肩・背中・顎、頬などの顔の肌に負担がかかっていることがわかります。
頬杖がもたらす影響
顔のたるみ、フェイスラインの崩れ
シミ
吹き出物
毛穴の広がり
歯並びの悪さ
肩こりや首のハリ
月経痛
冷え性、、、などの原因になっています。
頬杖をつくその「手」
雑菌の宝庫!!です。
頭の重さは大人だと6kgほどになり、手首などにも負担となります。
頬杖をつかないようにする方法
姿勢を正して座ること!
意識すること!しかないようです。
なぜ頬づえがよくないのか、改めて意識することが大事ですね。
綺麗は毎日の習慣から出来上がります。
コビットウイルスで日本中が不安な毎日、いつ終わるのかわかりません。が、出来ることを皆で協力してやるしかない状況です。
一人ひとりが、体と心の健康管理に気をつけ、自分の免疫力をダウンさせないよう注意致しましょう。