口がクサイ 女の先生
いつもありがとうございます
セラピストlifeが楽しく長く続けられるためのスクール
tae Therapist School
キレイで健康になりたい女性のための
ホリスティックなアロマテラピートリートメント専門店
tae Aromatherapy & Treatment
学生の頃、女の先生と話しをすると「どの先生の口も臭くて嫌だった。」
30代のお客様が言われた「女性の口が臭い問題」
こんな風に感じている子供たち、少なくないかも?しれません。
ニオイのこと
「臭いですよ」なんてサラリと言えないです。
アロマテラピートリートメントを受けて下さったお客様は30代、お茶を飲みながらサラリと衝撃的なことを話されました。
中学生の頃から「女の先生はみんな口が臭くて、どうなっているのかと思っていた。臭いのが本当に嫌だった。」と。
臭いと感じられた女の先生方の年代は、いわゆる更年期と言われる大人の女性ですか?
と訊いてみると、「そうです、中年?という年代。今の私くらいからの年齢です。女の先生ばかりです。」とのお答え。
私にも経験があります。
女性だけではありません。男性でも、口が臭かったり、なんとなく臭ったりするということが。
私自身もまさしく更年期世代なので、「ニオイ」については敏感になり気を付けています。
更年期世代の女性の口が臭いのはなぜなのか?
女性ホルモンの減少が関係しています。
女性ホルモンは唾液の分泌量も調整しているからなんですね。
女性ホルモンの減少 = 唾液の分泌量の減少 → 口臭が出やすくなります。
唾液は口の中を潤し、粘膜を守る働きをしています。
口の中が乾燥しやすくなると、口中の細菌の繁殖が活発になり、悪臭を放つガスとなり、それが呼気とともに排出され、口臭となります。
ホルモンの減少だけでなく、加齢とともに口内環境が悪化する人も少なくありません。
虫歯だけでなく、歯肉炎や歯周病が発症しやすくなるお年頃です。
また痩せたいと思うばかり、食事(栄養状態の悪化や水の摂取不足)も大いに関係しています。
ストレスなどメンタルが弱ると口の中が乾燥しやすくなることもあります。
緊張して口が乾くなんて経験ありませんか?
大なり小なりアレルギー持ちという女性も増えています。
お薬の副作用により、口の中が乾くという方もいらっしゃいます。
では、どう改善すればよいでしょうか?
唾液の量を増やして、口の中を潤す方法にはいくつかあります。
①こまめに「水」を飲む
朝一番にグラス一杯の水(または白湯)を飲む様に心がけましょう。
コーヒーや紅茶は利尿作用が強いので、これら嗜好品を飲んだらお水も同量飲むようにするなどしてみましょう。
冬は空気が乾燥しています。ちょこちょこ水を口に含ませる様にしてみましょう。
②食事(栄養)に気をつける。
減少するホルモンを増やすことは難しく、女性ホルモンは減少していくのが普通なのです。ホルモンについて過度に敏感になり過ぎないよう、タンパク質や脂質、糖質もバランスよく腹八分で食べましょう。
③よく噛んで食べる。
口に入れたら40回以上噛むように意識してください。
食べ過ぎも防ぎ、食べたという満足感も上がります。
④食後の歯磨きとデンタルフロスは必須です。
食事した後は歯磨きと歯間をフロスで綺麗にしましょう。
定期的に歯医者さんで歯と歯茎の状態を診てもらいましょう。
ホワイトニングも大事ですが、口腔ケアで常に口の中を健康にしておくことが重要です。
⑤顎下腺&耳下腺を刺激するエクササイズをやってみよう♪
動画でもググってみると詳しく出ています。
自分のニオイはなかなかわからないものですが、フェイスラインをたるませないためにも効果的なエクササイズですから気づいたらやってみることオススメします。
taeAromaではITEC(英国国際ライセンス)感染症対策に基づいた
知識のあるセラピストが衛生面に十分注意しています。
ご不安なこと、ご質問等がございましたら、ぜひお問い合わせ下さいね。
精油の香りとオイルの効果効能
+
肌に触れるタッチングを用いることで
女性特有の痛みや辛さを緩和したり
ストレスや疲労を軽減させ深くリラックスできるようになることで
深い呼吸をえられ
血の巡りが良くなり
副交感神経の働きを優位にさせ
姿勢が整い
しっとり弾力のある肌へ導く
健康と美容にアプローチするアロママッサージ施術です。
食事やエクササイズなどの生活習慣を少し見直すことで、体も心も元気で綺麗で過ごして頂けるようお手伝いする、女性の幸せのためのホリスティックなサロンです。
Comments