アンチエイジングには「水」:細胞から元気に!
いつもありがとうございます
セラピストlifeが楽しく長く続けられるためのスクール
tae Therapist School
ホルモンバランス&姿勢を整えるホリスティックなアロママッサージ専門店
tae Aromatherapy & Treatment

寒いと「水」を飲むことを忘れがちです。
ついつい温かいお茶やコーヒーに手が伸びますね。
味や色が付いている「お茶やコーヒーは嗜好品、お菓子と同じ」

水分が足りないと私たちの体に起こること
細胞の元気が不足します
体の老廃物をしっかり出せません
腸の動きも鈍くなります
筋肉を硬くして、首や肩のコリを強くします
血液やリンパ液など体液の循環を悪くします
↓↓
ますます冷え性に
首や肩の凝りは更にコリコリに
お肌はもっと乾燥し、シワが増え
体重も増量!?
美容と健康に超ネガティブ

寒い季節におすすめするのは
『お白湯』
ただのお白湯では味気なく物足りない。。かもしれません。
そこで
レモンや生姜を浮かべると、体も温まり気分転換にもなり他にも良いことがあります。
温かいお湯にレモンを浮かべると香りも爽やかになり、プラスアルファでクエン酸やフラボノイド、ビタミンCなどを摂ることができます。
生姜ならジンゲロールやシネオールなどの効果で、殺菌・血行促進・発汗・抗酸化作用などもあり、少し土っぽい香りと味が味覚神経を刺激することで交感神経を刺激して体脂肪の燃焼を促してくれます。ただ切った生姜は酸化しやすいので、生姜をスライスして蜂蜜に漬けておき、それをお白湯と合わせて飲むと良いと思います。
5大栄養素の中に「水」は含まれていませんが、とても大切な役割を担っています。1日のうち1度は「水」の重要性を思い出してみてください。ただの「水」が私たちの心身の健康と美容に深くかかわっています。
精油の香りとオイルの効果効能
+
肌に触れるタッチングを用いることで