変化を楽しめる自然体の自分でありたい〜白髪
この12月は美容の話題で持ち切りでした。
美容液やパック、ニードルファンデーション、マスカラのことなど、、お手入れ後には楽しく賑やかなフィードバックtimeを過ごしています。
フェイシャルを受けて下さるお客様が増えた&お客様の年齢も30代前半の方が増えたから、、なのかもしれません。
セラピストの私もお客様から伺うお話しが楽しくて仕方ありません。

セラピストlifeが楽しく長く続けられるためのスクール tae Therapist School
女性の幸せのためのホリスティックなアロママッサージ専門店 tae Aromatherapy & Treatment
さて昨年あたりから気になっていた「白髪」と「白髪染め」のこと。
私自身、白髪が気になるようになってきて、昨年から2、3ヶ月に一度「白髪染め」をはじめました。
でも髪の毛が乾燥して痛みやすくなり、頭皮や身体への負担も気になっていました。

大人バレエのお稽古場でも綺麗に染められている先輩が多く、とある先輩からは
「仕事をしているなら白髪なんてみっともないから染めた方がいい」
「美容の仕事だろうから白髪があると清潔感がなくなるから染めた方かいい」
などのアドバイスを頂いたことがありました。
様々なご意見があると思うのですが、、、
年齢を重ねると多くの人は白髪になって参ります。
私の母も白い髪の毛ですが、みっともないとか清潔感がないとか思ったことはありません。むしろ普通のことです。
お客様の中でも、私より随分若くていらしても白髪の多い女性もいらっしゃいます。そして多くの方は仕事をこなして頑張っていらっしゃいます。
白髪=年を取っている人=老人、、、ではありません。
体質や生活習慣が関係しています。
むしろ白髪になると、おしゃれする時に色のバラエティが増えると感じています。
年齢を重ねると実は肌の色も変化しています。
ですので以前は派手だと思われていた色味も似合ってきたり、洋服やお化粧などなど、兎に角おしゃれの幅が広がるように思えます。
パラパラと白髪が出始めた私の場合、いきなり大きな変化を求めることもできません。
昨年からなんとなく悩んでいた?のですが、白髪を染めない方向で進むことにしました。
そうそう、先日のブログで私の伯母の写真をアップしましたが、伯母も白髪を染めることなく過ごしています。
先日いつもお願いしている美容師さんと相談して、白髪を染めるのでなく一般的なカラーを行い、なるだけ髪の毛の健康と艶を保ちながら自分の変化を楽しむ、、、ということでお手入れをお願いしました。