夏を乗り切る栄養と美の果物
- tae Shirakata
- 8月11日
- 読了時間: 4分
セラピストLIFEを楽しくする「tae Therapist School」
心・からだ・肌をアロマテラピーで整える
ホリスティックAromaサロン「tae Aromatherapy & Treatment」
夏を乗り切る栄養と美の果物
2025年版:8月7日は「バナナの日」
8月7日は「バナナの日」でした。
語呂あわせで「8(バ)・7(ナナ)」、確かにそうです。
サロンワークに、大人バレエに、日々忙しく動く私にとって、バナナはかなり身近な果物です。「大好き!」というほどではないのですが、ねっとりとした甘みと腹持ちの良さがあり、気づけば手に取ってしまう…そんな存在です。特にレッスン前後や、移動中の軽食にぴったりなんです。

カリウムの力:むくみ取りだけじゃない!
バナナでまず思い浮かぶ栄養素といえばカリウム。
むくみ解消に役立ち、筋肉の急な収縮=痙攣を防いでくれることで知られています。
でもカリウムの働きはそれだけではありません。
血圧の安定化にも寄与し、脳卒中リスクを下げるという研究結果もあります。
特に、更年期以降や高血圧傾向の方には、日々の食事にカリウム源を取り入れることは大きな意味があります。
バナナの糖:3種類の合わせ技
バナナの甘みの正体は、次の3種類の糖です。
ブドウ糖:即効でエネルギーに変わる。
果糖:肝臓で処理され、じわじわと持続的なエネルギー源になる。
ショ糖:分解後に中間的スピードでエネルギーになる。
この「即効+持続」のコンビネーションが、運動前後の栄養補給に理想的なんです。
大人バレエやピラティス前に食べれば、動きやすく集中しやすい状態を長くキープできるのです。
食物繊維:2種類のバランス
バナナには、水溶性と不溶性、両方の食物繊維が含まれます。
水溶性(ペクチン):腸内環境を整え、血糖値上昇をゆるやかにする。
不溶性(セルロース):腸のぜん動運動を促進し、排便をサポートしてくれる。
熟度によってペクチン量は変化します。青めのバナナは低GIで血糖値が上がりにくい。
完熟バナナは高GIで即効エネルギー源になる。
つまり、目的に合わせて熟度を選ぶのがポイントです。
ビタミンB群の美と疲労回復効果
バナナにはビタミンB群がたっぷり。特に女性にうれしい働きがあります。
B1:神経の働きを保ち、疲労回復を促す。
B2:髪・肌・爪の健康に関わり、脂質代謝をサポート。
ナイアシン(B3):肌や粘膜の健康維持。
B6:タンパク質代謝を助け、貧血対策にも。
葉酸:造血をサポート。(妊活中や貧血傾向の方に◎)
ポリフェノールと抗酸化作用
完熟バナナほどポリフェノール量が多く、抗酸化力も強くなります。
紫外線ダメージを受けやすい夏の肌にも良い影響を期待できます。
トリプトファンとメンタルケア
バナナにはトリプトファンが豊富です。
これは体内でセロトニンに変わり、さらにメラトニンへと変化して睡眠を促します。
情緒不安定になりやすいPMSや更年期のメンタルサポートにも役立ちます。

夏バテ予防におすすめのバナナジュース
私のサロンには小さなジューサーが置いてあります。時間があれば、バナナ+緑の葉野菜(ケールや小松菜など)+オーツミルクやソイミルクでジュースを作ります。
さらにりんごやアボカドを加えると、甘みとコクが出て、栄養価もアップ。夏の食欲が落ちているときでもスムーズに飲める、やさしい栄養補給です。
葉物野菜:ビタミンC、鉄分、クロロフィル
アボカド:ビタミンE、良質な脂質で肌や髪を保護
植物性ミルク:低脂肪・低コレステロールで飲みやすい
バナナのカロリーと栄養バランス
バナナ1本(約100g)=約86〜90kcal糖質は約21〜23g、脂質はほぼゼロ。
間食や朝食代わりにしても罪悪感の少ない食品です。
今日のまとめ
むくみ取り+血圧安定:カリウムの恩恵は美容と健康両面にgood
即効&持続エネルギー:3種類の糖でパフォーマンスを支える。
腸内環境サポート:水溶性・不溶性食物繊維のダブル効果がある。
美肌・疲労回復:ビタミンB群の底力!
メンタル安定:トリプトファンがセロトニン&メラトニンに!
夏バテ防止:バナナジュースは栄養補給と水分補給を同時に叶えてくれる。
今年の夏も猛暑続きですね。食欲が落ちたときは、冷たい飲み物やあっさりした食べ物に偏りがちですが、そんなときこそ栄養バランスを意識したいものです。
手軽に、しかも栄養豊富に、そして美味しく。バナナはそのすべてを叶えてくれる、頼れる夏の相棒です。
夏を乗り切る栄養と美の果物、バナナのことお伝えしました。
年齢による体調の変化や、漠然とした不調(不定愁訴)を感じている
忙しさの中でも「美しさ」や「心地よさ」をあきらめたくない
自分ひとりで何とかしようと頑張りすぎてしまう
深くリラックスし、呼吸や自律神経を整えたい
血流を促し、肌や姿勢まで整えていきたい
時間を無駄にせず、効果的に整えたいと考えている
信頼できるプロに、自分のケアをゆだねたい
taearomaは、そんなあなたのための
医学的・ホリスティックな視点に基づいたメニュー構成のアロマテラピー・トリートメント専門店です。
コメント