ベルガモット精油できっかけを
いつもありがとうございます
セラピストlifeが楽しく長く続けられるためのスクール
tae Therapist School
ホルモンバランスに悩む女性のためのホリスティックなアロママッサージ専門店
tae Aromatherapy & Treatment
背中を丸くして歩いている・座っている人が多くなりました。
座った猫のように背中が丸くなっている姿勢のことを「猫背」といいますが、キリッと背筋が伸びた姿勢のいい人を見る機会が少ない今日この頃です。
体の何処かが痛いとか調子が悪いと、人は体を丸めてしまいます。
丸い背中の人は、体の何処かが常に不調なのかもしれません。
体だけでなく心についても同様で、落ち込んだり憂鬱な気持ちが体に現れ、背中を丸くしてしまうのかも?
背筋をしっかり伸ばすことは大事です。
姿勢を正すと、内臓や筋肉・関節などに余計な圧が掛かりません。
血の巡りやリンパの流れが良くなり、体の不調が軽くなったり無くなったりします。
心に対しても同じです。
正しい姿勢は呼吸に影響を与え、鬱々した気持ちや心的ストレスを軽減します。
とは言え、自分の正しい姿勢がわからない、、背筋を伸ばすと疲れる、、などといったこともお客様からよく伺います。
自分の正しい姿勢がわからないと、必要な筋力が失われていたり、関節に無駄な力が入り硬くなったりと、いいことはありません。
そんなこと言っても、毎日疲れるし、仕事は忙しい、家事や育児、介護に大変、、との声も聞こえてきます。
自分のことなのに、自分のことは後回し。
いつ自分のことを大切にするのですか?
きっかけが必要なら、香りを使ってみてください。
昨日のblogでチラリとお伝えした「ベルガモット精油」
苦味が強く、肝臓や胃、脾臓を刺激してくれます。
陰陽五行の関係でいうところの、胃や胆嚢、筋肉や腱・靭帯、怒りや思いを刺激したり取り払う働きがある精油です。
リラックスし、エネルギー循環を促してくれます。
肝臓や胆嚢は、鬱血すると鬱の症状が現れるとされています。その鬱血を流しスムーズに整えてくれるベルガモットの香りを、芳香させたりアロママッサージに用いたりして、自分を労わるチャンスを得てください。
柑橘系の精油ですので、光感作が心配ですが、水蒸気蒸留方法で抽出されたフクロマリンが入っていないものを使用するのが良いと思います。
以前のblog、ベルガモットも参考にされてください。
↓
活力をあげる精油の一つ「ベルガモット精油」
ミカン科の植物で、樹木の高さが5m程、白い花を咲かせます。
実はつるっとしたもの、でこぼこしているものもあり、黄緑色から黄色に変化して、実を食べることは出来ません。
ベルガモット精油の芳香浴で、副交感神経指標の増加、活力の増加、精神疲労の低下、混乱の低減が見られた。との記事がAEAJの季刊誌に載っていました。
空間に香りを放つだけで、
精神疲労が軽減され、活力が湧く。
簡単で安全、誰でもできる方法ですので、ぜひお試し下さい。
ベルガモット精油
消化不良や食欲増進、腹痛などに効果的です。
神経系を整える作用により、抗うつ作用や鎮静作用にも優れています。
生殖器系や泌尿器系の感染症にも効果が期待されます。
リラックスし、エネルギーの循環を促す作用があります。
心の中に溜め込んでしまっているイライラや欲求不満、これらに楽観性と自主性をあたえ、エネルギーの流れをスムースにし、鬱っぽい症状にも効果的です。
taeAromaではITEC(英国国際ライセンス)感染症対策に基づいた
知識のあるセラピストが衛生面に十分注意しています。
ご不安なこと、ご質問等がございましたら、ぜひお問い合わせ下さいね。
精油の香りとオイルの効果効能
+
肌に触れるタッチングを用いることで
女性特有の痛みや辛さを緩和したり
ストレスや疲労を軽減させ深くリラックスできるようになることで
深い呼吸をえられ
血の巡りが良くなり
副交感神経の働きを優位にさせ
姿勢が整い
しっとり弾力のある肌へ導く
健康と美容にアプローチするアロママッサージ施術です。
食事やエクササイズなどの生活習慣を少し見直すことで、体も心も元気で綺麗で過ごして頂けるようお手伝いする、女性の幸せのためのホリスティックなサロンです。
Comments