

Parfum de Saison 季節の香りとからだのめぐり
年齢を重ねることは、人生の深みや豊かさを増していく美しいプロセスです。その変化はマイナスではなく、むしろ本来の自分に還るためのチャンスかもしれません。
更年期はその大きな節目のひとつなだけ。身体や感情がゆらぎやすくなる時期こそ、香りややさしいタッチを通して、自分を丁寧にいたわる時間を持つことがとても大切です。
Parfum de Saison 季節の香りとからだのめぐり 内側から「心地よさ」と「さらなる自信」を育んでくれる第一歩になるのではないでしょうか。


X脚が引き起こす体への影響、セルフケアのご紹介
最近、膝から下が冷えて仕方ない。…そんなふうに感じている。とお客様。
実は私もそのひとりです。元々X脚で、下半身が太りやすく、なかなか痩せにくい体質。私自身、「これはもう仕方ないかも」と思っていた時期もありましたが、諦めるにはまだ早い!とセルフケアを少しずつ見直しながらストレッチなどを実践しています。


匂いのこと 自分らしさを大切にするためのケア 男性女性のためのアロマスプレーの作り方
自分の香りを整えることは、誰かのためであり、自分自身の快適さのためでもあります。梅雨のじめじめ、夏の汗ばみ、生活の慌ただしさ、、、そんな日常の中で、ふわりと香る自然の香りは、呼吸を深くしてくれることもあるでしょう。「匂いのこと 自分らしさを大切にするためのケア」香りは目に見えませんが、確かに存在し言葉以上に繊細なコミュニケーションをしてくれます。匂いを整えるということは、自分を大切にすることであり、また他者との心地よい距離感や信頼を育む手段にもなり得ます。自分の香りを大切にしながら、その人の持つ“匂い”の魅力を引き出していけるような毎日を、ぜひアロマとともにと思うセラピストです。


身体との対話、セルフタッチング
朝の「だるさ」や「しんどさ」。年齢や疲れのせいにしがちですが、それは身体からのサインかもしれません。無視したり責めるのではなく、「どうしたの?」と耳を傾けることから始めてみませんか?たとえばメイク前の1分、首や耳、胸元をやさしく撫でるだけで、心と体が少しずつほぐれていきます。このセルフタッチングは、身体との静かな対話であり、「今日の自分」をいたわる大切な時間です。
言葉では届かない深い安心を、手のひらを通して、自分にそっと届けてみてくださいね。


足元のケアが人生を変える?
足の甲は、無意識のうちに見落とされがちな場所かもしれません。でも、そこには驚くほどたくさんの「声」が宿っています。
トウシューズを通して出会ったこの“足の甲の世界”。趣味が仕事に生き、仕事が趣味を深める。そんな循環の中、今日も私は足に、心に、耳を澄ませています。
あなたもぜひ、ご自分の足に、少しだけ愛情を注いでみてください。きっと、新しい発見があるはずです。足元のケアが人生を変える?かもしれません。


におい・汗対策 腋窩をほぐすセルフマッサージとやさしい制汗ケア
「脇汗やにおいが気になるのは、日々がんばってる証拠」そんなふうにポジティブにとらえて、香りと肌に触れる習慣で、自分が整う時間をとってみてください。
“腋窩”をほぐすセルフマッサージと、やさしい制汗ケアは、日々のちょっとした不快感をやわらげ、自分のからだをいたわる優しい方法のひとつです。
サロンでは、こうした体の変化と向き合うためのアロマケアやカウンセリングも行っています。気になる方は、どうぞお気軽にご相談くださいね。


音と声にゆだねて。ストレッチ時間をもっと豊かにする方法【2025/5/25】
「音楽を聴きながら」「声を出しながら」 -- そんな小さな工夫で、ストレッチの時間が驚くほどやわらかく、深いものになることがあります。無音で自分の内側に集中する時間も、音楽とともに身体をゆるめる時間も、どちらも大切です。その時の気分や体調に合わせて選ぶ柔軟さこそが、40代以降のセルフケアを豊かにしてくれます。音と声にゆだねて。ストレッチ時間をもっと豊かにする方法 -- それは、日々変わっていく自分の感覚をていねいにすくい上げる、やさしい習慣なのかもしれません。
もし今夜、少し疲れを感じたら、お気に入りの一曲とともに、あなた自身の“Garden”のような時間を過ごしてみてください。音も声も、きっとあなたの味方になってくれるはずです。


なぜ呼吸が重要なのか? 胸式呼吸と腹式呼吸【2025/5/19】
呼吸は生きるために欠かせない行為。でも、なぜ呼吸が重要なのでしょうか?
実はこの“あたりまえ”の呼吸こそが、心と体を整える鍵。浅く速い呼吸は緊張を招き、深くゆったりした呼吸は気持ちを落ち着け、体の巡りも整えてくれます。
朝は胸を広げる胸式呼吸でスッキリ目覚め、夜はお腹を使う腹式呼吸で深くリラックス。
毎日たった1分でも呼吸に意識を向けるだけで、心身にやさしい変化が生まれます。朝と夜の小さな習慣に、ぜひ取り入れてみてくださいね。


胸郭の柔軟性と香りのセルフケア:肺疾患を抱えるアラフィフ女性【2025/5/18】
年齢とともに、骨や筋肉は硬くなりがちです。でも、骨は意外なほど弾力があり、呼吸と意識的な動きで変わっていくものです。改めて、呼吸の力と精油の香りを味方につけて欲しいと思います。呼吸が、明日の肌を変えてくれる!そんなイメージで、日々の暮らしに精油のある生活取り入れてみませんか?今日のブログでは、胸郭の柔軟性と香りのセルフケア方法をご紹介しました。


簡単なセルフケアが身体を変える ~学びと実践から見えてきたもの~【2025/5/11】
簡単なセルフケアが身体を変える――これは私自身が遠回りをしてきた経験、そして日々お客様と向き合う中で強く実感していることです。強い刺激や長時間の努力ではなく、日々の生活の中で無理なく取り入れられる小さなケアが、女性の身体と心をしなやかに整えてくれます。そしてその積み重ねが、痛みや不調を手放し、本来持っている美しさや軽やかさを呼び覚ましてくれるのだと信じています。