

足元のケアが人生を変える?
足の甲は、無意識のうちに見落とされがちな場所かもしれません。でも、そこには驚くほどたくさんの「声」が宿っています。
トウシューズを通して出会ったこの“足の甲の世界”。趣味が仕事に生き、仕事が趣味を深める。そんな循環の中、今日も私は足に、心に、耳を澄ませています。
あなたもぜひ、ご自分の足に、少しだけ愛情を注いでみてください。きっと、新しい発見があるはずです。足元のケアが人生を変える?かもしれません。


音と声にゆだねて。ストレッチ時間をもっと豊かにする方法【2025/5/25】
「音楽を聴きながら」「声を出しながら」 -- そんな小さな工夫で、ストレッチの時間が驚くほどやわらかく、深いものになることがあります。無音で自分の内側に集中する時間も、音楽とともに身体をゆるめる時間も、どちらも大切です。その時の気分や体調に合わせて選ぶ柔軟さこそが、40代以降のセルフケアを豊かにしてくれます。音と声にゆだねて。ストレッチ時間をもっと豊かにする方法 -- それは、日々変わっていく自分の感覚をていねいにすくい上げる、やさしい習慣なのかもしれません。
もし今夜、少し疲れを感じたら、お気に入りの一曲とともに、あなた自身の“Garden”のような時間を過ごしてみてください。音も声も、きっとあなたの味方になってくれるはずです。


8月3日、バレエ発表会への想いと、セラピストのジレンマ 【2025/5/21】
今年の夏、8月3日。待ちに待ったバレエの発表会が、いよいよ幕を開けます。2月から始まった振付の練習は、現在もまさに真っ只中。大人バレエとはいえ、皆さんの情熱は本物!その真剣な眼差しやひたむきな姿勢に、私も毎回心が震える思いでレッスンに臨んでいます。
8月3日、バレエ発表会への想いと、セラピストのジレンマ、そして大人の習い事が心身に与える影響の研究をご紹介しています。


簡単なセルフケアが身体を変える ~学びと実践から見えてきたもの~【2025/5/11】
簡単なセルフケアが身体を変える――これは私自身が遠回りをしてきた経験、そして日々お客様と向き合う中で強く実感していることです。強い刺激や長時間の努力ではなく、日々の生活の中で無理なく取り入れられる小さなケアが、女性の身体と心をしなやかに整えてくれます。そしてその積み重ねが、痛みや不調を手放し、本来持っている美しさや軽やかさを呼び覚ましてくれるのだと信じています。


アウトプットが教えてくれたこと ~バレエとブログと私~
バレエとブログと私。自分の感じていることや考えを、誰かと少しだけ分かち合う。そんな日々の積み重ねが、今の私をつくっています。今日もひとつ、気づきがありました。言葉にしたことで、見えてきたものがある気がします。


太陽の雫 ― ベルガモット精油
揺らぐ季節に、やさしく寄り添う香りー太陽の雫のよう。春は新しい始まりの季節である一方、気温・気圧・生活リズムの変化が重なり、心身のバランスを崩しやすい時期でもあります。そんなときこそ、自分の「感覚」を大切にし、香りの助けを借りて、自分の中心を取り戻す時間を意識的に持ってみませんか?


縄跳び 心身に与える効果 適切な回数は?
縄跳びは女性の健康と美しさを支えるシンプルで効果的な運動です。密度の向上、心肺機能の強化、バランス感覚の向上、筋力アップに効果的です。無理をせず1日30秒~1分の軽いジャンプから始め徐々に回数を増やしていくことが大切です。私も始めた縄跳び!一緒に頑張ってみませんか。


バレエのパフォーマンスにも影響する舌の重要性
舌を意識することが健康管理につながる
。歯や眼と同じように、舌の状態も定期的にチェックすることで、体調管理の重要な手がかりとなります。バレエやピラティスなどのパフォーマンス向上を目指すとき、舌の緊張を意識的に解放することが姿勢や呼吸の質を高めるカギとなるようです。


体幹の衰え と足爪のトラブルの関係
体幹の衰え と足爪のトラブルの関係について、本日のお客様の例をご紹介しています。体幹と下肢の筋力が低下すると歩行のバランスが崩れ転倒しやすくなります。その上、足爪への負担が増大し巻き爪のリスクも高まります。適切な筋力トレーニングを行うことで、歩行の安定性を向上させ、全身の健康を、


春の訪れとともに、心と体を整える時間
サロンでは、トリートメントだけでなく、こうした体のケアのヒントもお伝えしています。ご興味のある方は、ぜひお気軽にお声がけくださいね。春の訪れとともに、心と体を整える時間!一人ひとりに合った方法で、心も体も健やかに整えていきましょう♪