科学とアロマテラピーで読み解く「甘い罠」からの脱却
- tae Shirakata
- 11 分前
- 読了時間: 5分
セラピストLIFEを楽しくする「tae Therapist School」
心・からだ・肌をアロマテラピーで整える
ホリスティックAromaサロン「tae Aromatherapy & Treatment」

パンやお菓子がメンタルに与える影響
科学とアロマテラピーで読み解く「甘い罠」からの脱却
「四毒抜き」と私の気づき
最近、私の周囲では改めて食事と健康に関心を持つ人が増えています。
特に注目を集めているのが、吉野敏明先生が提唱されている「四毒抜き」です。
四毒抜きとは?
小麦・植物油・乳製品・甘いものを控えることで、体の中から健康を見直す食事法。
体質改善や心身の安定を目指す人に人気です。
食事が心身に大きな影響を与えるという認識は、近年の研究でも明らかになっています。体に入れるものが血糖値や炎症、神経伝達物質にまで影響し、結果としてメンタルにも作用するのです。
友人の視線が教えてくれたこと
昔、友人がシュークリームをたくさん持ってサロンに来てくれました。
美味しそうに食べる私を見つめて、彼女は「美味しいんだね」とひと言。 私が「食べないの?」と尋ねると、彼女は首を大きく横に振ったのです。
彼女は小柄ながら自信に満ち、行動力も思考も活発で、私の憧れの存在の一人でした。その彼女の視線が、私の食生活や内面を見直すきっかけになりました。
甘いものの一時的な心の満足と落とし穴
甘いものを摂取すると、脳内でセロトニンやドーパミンが一時的に増加し、気分が上がります。しかし、この効果は短時間で消え、脳は再び快感を求めるループに陥ります。
短期的な効果:幸せ感や疲れの軽減
長期的なリスク:うつ病や不安症のリスク増加
2025年のUK Biobank研究では、砂糖などの遊離糖の高摂取がうつ病リスクの上昇と関連することが示されています。
精製炭水化物とメンタルヘルス
パンや菓子類に多く含まれる精製炭水化物は、血糖値を急上昇させ、すぐに急降下させる性質があります。
この血糖値の乱高下は、コルチゾールなどのストレスホルモンの分泌を促進し、気分の揺らぎや慢性的な不安を引き起こします。
さらに、精製糖の過剰摂取は体内で慢性的な炎症を招き、脳の神経伝達物質に悪影響を与えることも知られています。
ヴィーガン体験から学んだこと
私は一時期、ヴィーガン生活を7年間ほど実践しました。
肉や乳製品を避け、植物性食品のみ
初めは体調や肌の軽さを実感
しかし徐々に栄養不足に直面
筋肉量が落ち、体力低下、精神的プレッシャーも感じるようになりました。
このときの気づき
植物も命を持つ存在。目や口がないだけで動物と変わらない。 すべての命をいただくことを意識し、バランスよく食べることが、人間として健康を維持する秘訣なのだと。
現在は動物性・植物性をバランスよく取り入れる食生活を実践中です。
筋肉量や体調、メンタルの安定を保ちながら、甘いものへの依存も自然に減りました。
アロマテラピーで心身を整える
甘いもので心を満たす代わりに、私はアロマテラピーを活用しています。
ラベンダー、カモミール、ベルガモットなど
嗅覚を通じて脳の大脳辺縁系に直接働きかけ
ストレスホルモンであるコルチゾールの抑制や心の安定に効果
活用方法
ディフューザー: 部屋に香りを拡散
バスオイル: 入浴時に使用して深いリラックス
マッサージ: 精油で身体の緊張を和らげ心を穏やかに
健康的な代替食品で心と体を守る
心身の安定には、以下の食品がおすすめです。
カテゴリ | 食品例 | メンタルへの影響 |
複合炭水化物 | 全粒粉パン、オートミール、玄米 | 血糖値の上昇が緩やかで長時間安定 |
オメガ3脂肪酸 | サーモン、クルミ、アマニ油 | 脳の健康に必須、うつ症状予防・緩和 |
健康的な脂肪 | 卵、ナッツ、アボカド | 血糖値の急変を防ぎ、精神的パフォーマンスを安定 |
食事と命、そして心の関係
食は単なる「栄養補給」ではなく、命をいただく行為です。
植物も動物も、すべての命をいただくことで私たちは生かされています。 命を意識した食事を取ることで、体の調子だけでなく、気持ちの安定や精神的充足も得られるのだと実感しています。
今日のまとめ
甘いものや精製炭水化物の過剰摂取は、短期的には満足感を与えるものの、長期的には心身に負荷をかける可能性があります。
健康を維持するためのポイントは以下の4つです。
精製糖を控え、血糖値の乱高下を避ける
動物性・植物性をバランスよく取り入れる
アロマテラピーなど自然療法で心を安定させる
命を意識した食事で体と心の調和を保つ
参考文献
https://www.columbiapsychiatry.org/news/consuming-highly-refined-carbohydrates-increases-risk-depression?utm_source=chatgpt.com
https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC9823716/?utm_source=chatgpt.com
科学とアロマテラピーで読み解く「甘い罠」からの脱却
年齢による体調の変化や、漠然とした不調(不定愁訴)を感じている
忙しさの中でも「美しさ」や「心地よさ」をあきらめたくない
自分ひとりで何とかしようと頑張りすぎてしまう
深くリラックスし、呼吸や自律神経を整えたい
血流を促し、肌や姿勢まで整えていきたい
時間を無駄にせず、効果的に整えたいと考えている
信頼できるプロに、自分のケアをゆだねたい
taearomaは、そんなあなたのための
医学的・ホリスティックな視点に基づいたメニュー構成のアロマテラピー・トリートメント専門店です。

_edited.jpg)























