

うがいの仕方、間違ってませんか?うがいは、ほうれい線にも首のシワ予防にもいいんです。
ところで「うがい」はほうれい線予防&首のしわ予防にいいんですよ。
右&左のホッペに水を含んで、そのお水で頬を内側から押し広げ、マッサージできちゃうんです。また、喉の奥をガラガラする際に上を向きますね。その時には肩をすぼめず、頭を後ろに倒すだけでなく、喉の前の筋肉(広頚筋)を伸ばす


丸投げしてください。でも、気長に続けてくださいね。
さて、taeAromaのお客様に対する想いは「どーぞ、すべて丸投げしてください🎶」です。
疲れた
ストレス満載だぁ
肩や首など、どこかが痛い
姿勢が悪いのは知っているけどどうすればいいのかわからない
綺麗になりたい
お肌がつるピカになりたい
自分にもっと自信を持ちたい


シニアのためのトリートメント。本日朝一のお姉さまの巻き。
お膝にトラブルを抱えると、腰はもちろん、お尻の筋肉もかたくなりがちです。
お尻が硬くなると、
背中や首も、
またハムストリングも、
お腹も緊張してしまいます。(便秘の原因になることがしばしば、でございます。)
本日は、簡単なお尻のストレッチ、寒くて歩けなくても出来る太ももの筋


カイロを8個貼ってます!寒がり女子の巻き!
さて、この寒さで「カイロの8個貼り」をされてる女性がいらっしゃいます。
まだ直接お会いしてなく、しかし昨年秋からお世話になっている方なんです。
どの部分にカイロを貼られているのか詳細はわかりません。が、8個には驚かされました。
では、何処に貼れば効果的なのか?


ラベンダー・ファインの精油
ラベンダーは、ラテン語の「洗う」という意味の”lavare"から、ラベンダーという名前が生まれた。
「芳香植物の救急薬」
心の許容範囲を超えた、いかなる激しい感情も鎮静させる。
鬱積した感情を解放し、気の流れをなめらかにし、欲求不満やイライラを和らげる。
押し殺した感


鼠蹊部リンパ節のないお客様の場合
さて、お客様の左右の脚の太さ、肌の質感、重さ、弾力、、全く違っていらっしゃいます。
左右で全く違っていて、言葉をうまく選べませんが、左脚はまるでマネキン人形の様です。
硬く、冷えて、ムクミのせいで重量もあり(重いんです)、弾力がありません。
脚のムクミ(浮腫み)は、全身のリ


人には言いづらいけど、おしっこの件!で悩んでいる人は少なくないです。
昨年、ある記事を読みびっくりしました。
ヨーロッパのとある若い女性社会活動家の発言で、
「水がもったいないから、ついでだから、シャワーを浴びながらおしっこをしたらいい。水も時間も節約できて一石二鳥!衛生面でもシャワー時なら水と流れて安心。もわざわざトイレで用を足さなくても、シャワ


お待たせしました!「大寒のオレンジ精油キャンペーン」はじめます。
アロマテラピーにご興味あるお客様へ
柑橘系の精油(数種)をご自分でブレンドしていただき、それらを、ご自分のオイル・マッ
サージに使用いたします。ブレンディング時間は30分程度、その後60分のBody・トリートメントを施術いたします。


大量の汗。サロンのタオルには人形ができてました、本日も。。
ご本人は全く自覚がナシ!!だったのですが、サロンのタオルには大量の汗の跡が・・・「ヒトガタ」がしっかり&くっきり残ってございました。
お熱もなかったので、施術の部位を選び、喉にも胃腸にも優しい精油を使ってトリートメントいたしました。


なんと身長もアップ?腰痛持ち男性の施術事例
サロンでお座り頂くソファーは1,5人掛け、決して柔らか過ぎるって事はないのですが、昨日のお客様は「腰が痛い!」ということでスツールにお座り頂き足浴とカウンセリングになりました。
がっしりした体格の方で、学生時代からずっとスポーツをされていて、怪我などの経験も数々?その古傷も