

足先が、やっぱり冷える。春なのにね。
足や脚のお疲れ、むくみには脚全体のaromaマッサージが効果的!
サイプレスやジュニパーなどをベースにミントやレモンの精油など、2種類程度をブレンドして脚全体に塗布するだけでもOKです。温かく軽くなりまする。


ランチタイムには「海藻サラダ」&ヨーグルトを召し上がれ。
昭和な日本人は、お味噌汁に海藻を入れて摂っていましたので、アレルギーや便秘の方々も多くなかったようです。海に囲まれた国、美味しい海藻もたくさん取れますから、ぜひ海藻をお忘れなく


早く、キッチリ終えたいなら、小休憩を。(3分〜5分程度です)
PCを前にすると作業に夢中になり、何時間も座ってしまいがちですね。これって「効率が悪い」ということはご承知かと思います。画面の何処かに時間表示はあるのですが、見ることはほとんどありませんね。


大の字でゴローンと寝るだけで歪み矯正‼️
遠い昔、私が学生だった頃、すらりとして美しいお友達がいて憧れました。彼女のバランスの整った身体全体の美しさは忘れられません。


花粉症対策には「お砂糖」を・・
サロンのお客様方にもお勧めして、酷いアトピー性皮膚炎やアレルギー症状を改善されたケースが少なくありません。もちろん、砂糖断ちだけで改善したわけではありませんが、試しに「砂糖断ち」やってみる価値はあると思います


足首・ダイエットにもつながる大切なパーツなんです。
●ふくらはぎのむくみと冷え・・後脛骨動脈、腓骨動脈、外側足底動脈などの循環が悪くなりがちで、ムクミでぱんぱんになり冷えます。
●足首周囲は、生殖器に関わる反射区があります。子宮などを直接マッサージは出来ませんので、足首をケアすることで、子宮や骨盤ケアとなります。
足首はしっか


「股関節が痛いの」バレエ仲間のお姉様たちのお悩み
年齢にも幅があり、体格や生活習慣も異なる4人様。
お一人のお姉様は「鼠蹊部をマッサージすればいいかと思って」と実演してくださいました。汗
また「痛いからサロ○パスをあちこちに貼ってはみるけど、治らないねぇ」としみじみ。
その中で、ボソッと私が「本当の理由は股関節でない場合もあり


O脚、X脚、身体や心のトラブルの元?かもしれません!ご注意を。
一度、トリートメントを受けられると体が変わります。心持ちもポジティブになります。
できれば、毎日トリートメントを受けていただきたい!というお客様もいらっしゃいます。しかし、これは非現実的です。なので是非、続けられる、必要なエクササイズや呼吸法を知って実践していただきたいと思います


妊活にお疲れのNママ、身体を整えて赤ちゃんを授かった時の事です。
妊娠することだけにフォーカスせず、体質改善を目指し、冷え性や身体の歪みを改善することを目標にいたしました。身体の質を上げて&生活の質を上げて、これから先の様々なことに対処出来るよう精油を用いたオイルトリートメントを3週毎に定期的に受けられました。


カモマイルティーは体を冷やす!の巻き。
お豆腐を使ったクリームは、胃腸にもハートにも優しい味で、私の大好きなword「副交感神経」にも塩梅良く効いて参りました。笑
食べるもので体は作られていますから、当然と言えば、トウゼン!安全な食材を使い、丁寧に手作りされた食事は体に良い!