

蕎麦粉のガレット
さて、グルテンフリー の食事にして1週間が経過しました。
体調の変化を感じはじめています。「いい感じ」なんです。
グルテンフリー の食事は4週間は続けようと考えています。


「だるい」「便秘気味」なので「小麦断ち」はじめました。
だるだる、ダルメシアンになっていませんか?
女性の幸せのための
ホリスティックなアロママッサージ専門店 taeAromaです。
梅雨時期ですもの、だるくなります。
更年期世代もだるい日が多くなります。
そして、甲状腺にトラブルがあると、だるくなります。


美肌には昆布水♪
週の半ば、今日も暑くてお疲れ様です。
女性の幸せのための
ホリスティックなアロママッサージ専門店 taeAromaです。
ずいぶん前に伯母から教わった「昆布水」
簡単に作れて何かと便利なので、サロンでも小ぶりのタッパーウエアで作り置きしています。


仏語 piment(ピモン)由来のピーマン。なんかお洒落♪
ピーマンという名称は、フランス語の piment(ピモン)唐辛子を意味する言葉が由来になっています。
ピーマンがお洒落に見えてきました。(笑)


ハーブを使った夕ご飯/香りと更年期の食養生
更年期世代の女性は、嗅覚が敏感になられる方が少なくありません。更年期を境に、香水などを卒業し、自然の香(ハーブや精油)を楽しまれる女性が増えています。日本の香道に興味を持たれる方も時々お見受けします。香りが生活に密着していることを改めて感じる年頃が更年期なのかもしれません。


ホップの匂いを楽しむ♪
さほどビール好きではなかったのですが、最近はビールの香りに癒されている自分を発見し、色々な国のビールを飲み比べたりしています。


自然と太りやすくなるアラフィフ!気をつけるコト♫
昨日お化粧品のピックアップにご来店下さったお馴染みさん。いつもは細っそりしている女性なんですが、ふっくらされていて「やばいんです」と嘆いていらっしゃいました。


オーツミルクの凄い効果♡
牛乳が飲めないため、latté なら Soy milk なんですが、Oats milk latté なるものがメニューにあり、さっそく熱々を持ち帰ってきました。


ツンとした香りの新玉ねぎ
白くツヤツヤした新玉ねぎ
ツンとした香り、シャキシャキとした歯応えと甘味、春野菜の一つです。


たけのこ(筍)の「苦味」にデトックス効果あり!
たけのこ(筍)の水煮に、白っぽい粉?!が付いていることがあります。ジャリジャリとした感触の粉?!