オーツミルクの凄い効果♡
昨日から降り続いている雨、しかも冬並みの寒さの松山市です。
サロンに篭りがちだし、何かひと味違う温かい飲み物が飲みたいと、スタバのHPを覗いてみました。
女性の幸せのための
ホリスティックなアロママッサージ専門店taeAromaです。
牛乳が飲めないため、latté なら Soy milk なんですが、Oats milk latté なるものがメニューにあり、さっそく熱々を持ち帰ってきました。

StarbucksさんのHPから写真をお借りしています。
わりとクリーミーで癖がなく美味しく頂きました。
アーモンドミルクや豆乳よりも飲みやすく、しばらくハマりそうです。
オーツミルクは、全粒粉のオーツ麦を水に浸し、それを絞ったものです。
植物ミルクで、ナッツ系のミルクより消化吸収しやすいそうです。
砂糖を含まないオーツミルク1カップの栄養価
カロリー:80
脂肪分:1.5g
飽和脂肪:0
ナトリウム:120mg
炭水化物:14g
糖分:1g
繊維質:2g
タンパク質:3g
植物由来のミルクの中で、もっとも牛乳に匹敵するクリーミーさがあり、独特の甘さがあります。
増粘剤(カラギーナンなど)を添加はあまりないようで、常温保存も可能。(長期保存可能)
セリアック病やグルテンアレルギーのある場合は、ラベルをチェックして、グルテンフリーのものを見つける必要がありそう。

もともとオートミールが好きなので、違和感なく美味しく頂いたのですが、オーツミルクが地方のスーパーなどには置いてあるものか?しばらくは探検も出来ませんので、webで購入したいと思っています。
オートミール、オーツミルクのいいところ
GI値の低い食品です。→ 急激な血糖値の上昇が起こらずに徐々に血糖値が上がっていくため、食事の満足感を得ることができます。
つまり、ドカ食いや間食を防ぎ、糖質が脂肪に変わってしまうことを防いだりすることでダイエットの手助けをしてくれる、、はずです。