自然と太りやすくなるアラフィフ!気をつけるコト♫
気がつけば、お腹や腰回りの成長が止まらない(汗)
きっと外出自粛のせい?
昨日お化粧品のピックアップにご来店下さったお馴染みさん。いつもは細っそりしている女性なんですが、ふっくらされていて「やばいんです」と嘆いていらっしゃいました。

女性の幸せのための
ホリスティックなアロママッサージ専門店 taeAromaです。

アラフィフ世代の基礎代謝量はどんどん落ちてきます。
(基礎代謝:何もしなくても消費するエネルギー量のこと。)
年齢を重ねるにつれ、この基礎代謝は落ちてきて、若い頃より随分と太りやすくなります。
女性は閉経すると女性ホルモンが減り、脂肪が分解されにくくなるため太りやすくなります。
閉経してもその後5年くらいは女性ホルモンの分泌があります。が、それ以降は出なくなりどんどん太りやすくなってしまいます。
若い頃のままの食生活をしていると、どんどん太り、その他にも困ったことが起こりやすくなります。
コレステロール値が上昇
骨密度の低下
皮膚の弾力や潤いが低下
プレ更年期や更年期世代のご来店が多いtaeAromaですが、皆さん、食生活や食習慣に気をつけていらっしゃいます。
でも、ついつい食後に甘い物や果物を摂ってしまい、タンパク質が不足気味な食事が多くなりがちなようです。
そして、その甘い物や果物を食べる時間帯が夕食後になる場合が多いように伺います。たぶん一番リラックスできる食事だからでしょう。

アラフィフ世代が気を付けるポイント
① 甘い物や果物を摂るなら、午後2時~3時台がベストな時間帯です。
この時間帯は、脂肪細胞に脂肪をため込む働きをするBMAL1(ビーマルワン)というタンパク質の分泌量が少なくなり、最も太りにくい時間帯と言われているからです。
② タンパク質をしっかり摂りましょう。
年齢を重ねると筋肉量が低下します。
筋肉が減ると脂肪が燃えにくくなり、代謝も悪くなって太りやすくなります。
その筋肉を作るもとになるのがタンパク質ですから不足しないよう気をつけましょう。
タンパク質は1食あたり手のひらサイズくらいとりましょう♫
ゆで卵
チーズ(カッテージチーズがおすすめです)
ツナ
サバ缶
納豆や豆腐、などを常備して手軽にとれるようにすると便利です。
③ 間食で不足する栄養を摂ってみる。
たくさん食べていない、それなのに太ってしまう。。それは必要な栄養が不足しているからかもしれません。
甘いお菓子ではなく、不足しがちで必要な、ビタミン・ミネラル・タンパク質・食物繊維、そして水を積極的に