身近なハーブ バジル
- tae Shirakata
- 1 日前
- 読了時間: 5分
セラピストLIFEを楽しくする「tae Therapist School」
心・からだ・肌をアロマテラピーで整える
ホリスティックAromaサロン「tae Aromatherapy & Treatment」

身近なハーブ バジル
夏の料理に欠かせないハーブ「バジル」。
爽やかな香りと色、お料理を楽しく美味しくしてくれる頼もしい香草ですね。
パスタやサラダ、ジェノベーゼでおなじみですが、実は食材としてのバジルと、精油としてのバジルでは性質も作用も大きく異なるのです。特に女性の体に影響を与える点が多く、正しい知識を持つことが安心して楽しむための鍵になります。
今日は、「生バジル」「バジルの抽出物やサプリ」「バジル精油」を比較しながら、40代以降の女性に役立つ精油ブレンドについてご紹介したいと思います。
バジルの種類と特徴
項目 | 生バジル(ハーブ/食用) | バジルサプリメント/抽出物(濃縮) | バジル精油 |
主な成分 | ビタミンK、カルシウム、ロスマリン酸、フラボノイド | 血糖降下作用、血圧安定、抗ストレス成分 | エストラゴール、リナロール、ユージノール、1,8-シネオール |
主な利点 | 抗酸化作用、骨や心血管の健康、炎症軽減 | 強い抗ストレス作用、血糖・血圧サポート | 集中力アップ、消化促進、抗菌、気分改善 |
女性への注意点 | ビタミンK豊富→ワーファリン使用者は要注意 | 妊娠・妊活中は避ける(動物研究で子宮収縮の報告) | 妊娠・授乳中は使用不可。皮膚刺激に注意。必ず希釈 |
女性のための注意点
食用のバジルは一般的に安全ですが、ビタミンKが豊富なため抗凝固薬との相互作用に注意が必要です。
サプリやホーリーバジル抽出物は妊娠・妊活中には避けることが推奨されています。
精油のバジルは妊娠・授乳中は使用しないでください。肌に使う場合は必ずキャリアオイルで希釈し、パッチテストを行いましょう。
学術的にも、バジル種子や精油の成分には抗酸化・抗炎症作用、消化機能改善、精神安定効果が報告されています。
40代以降の女性におすすめの精油ブレンド
40代以降の女性はホルモンの変化によって「骨の健康」「胃腸機能」「自律神経の安定」に課題が生じやすい時期です。ここでは、バジル精油を活かしたブレンド例を紹介します。
1. 骨を丈夫にするブレンド
バジル精油 … 1滴
フランキンセンス精油 … 2滴
レモン精油 … 1滴
キャリアオイル(ホホバ油など) … 10ml
使い方: 足首やふくらはぎ、背中に軽く塗布してマッサージ。ビタミンDと相性がよく、日光浴と合わせると骨代謝にプラス作用が期待されます。
😊: バジルのロスマリン酸は抗酸化作用を持ち、骨の老化予防に寄与する可能性が報告されています。フランキンセンスは抗炎症作用、レモンはカルシウム吸収を助けるビタミンCとの相性が良い点が注目されます。
2. 胃腸の働きを整え、食欲を安定させるブレンド
バジル精油 … 2滴
スイートオレンジ精油 … 2滴
ペパーミント精油 … 1滴
キャリアオイル … 10ml
使い方: 食後にみぞおちやお腹周りをやさしく時計回りにマッサージ。香りを深呼吸しながら嗅ぐと、自律神経も整いやすくなります。
😊: バジル精油の主要成分リナロールには消化管の平滑筋をリラックスさせる作用があるとされます。オレンジは胃の働きを優しく刺激し、ペパーミントは消化不良の改善に有効性が認められています。
3. 気分の安定と集中力サポートブレンド
バジル精油 … 1滴
ラベンダー精油 … 2滴
ローズマリー精油 … 1滴
キャリアオイル … 10ml
使い方: こめかみや首の後ろを軽く塗布、またはディフューザーで芳香浴。仕事や家事に集中したいとき、心を整えたいときに役立ちます。
😊: バジル精油の香りは脳のドーパミン系に作用し、精神的な疲労を軽減する可能性が示唆されています。ラベンダーは抗不安作用、ローズマリーは記憶力向上が報告されています。
安全な使い方のまとめ
妊娠・授乳中はバジル精油を避ける。
原液は使わず、必ずキャリアオイルで希釈(1%濃度が目安)。
初めての使用時はパッチテストを。
内服は絶対に行わず、芳香浴や希釈した塗布で楽しむ。
薬を使用中の方は医師に相談。
今日のまとめ
バジルは食材としては栄養価が高く、精油としては心身に働きかける力を持っています。
40代以降の女性には「骨の健康」「胃腸機能」「気分安定」に役立つブレンドが特におすすめです。
ただし、バジル精油は刺激が強いため、正しい希釈と安全な使用法を守ることが大前提です。
ハーブとしてのバジルと精油としてのバジル、それぞれの魅力と注意点を知ることで、毎日の暮らしに安心して取り入れることができます。「香りの知恵」で大人女性の毎日を豊かに彩ってくれるのではないでしょうか。身近なハーブ バジルについてご紹介しました。
参考
https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC10748370/
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/17996351/
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/23573142/
年齢による体調の変化や、漠然とした不調(不定愁訴)を感じている
忙しさの中でも「美しさ」や「心地よさ」をあきらめたくない
自分ひとりで何とかしようと頑張りすぎてしまう
深くリラックスし、呼吸や自律神経を整えたい
血流を促し、肌や姿勢まで整えていきたい
時間を無駄にせず、効果的に整えたいと考えている
信頼できるプロに、自分のケアをゆだねたい
taearomaは、そんなあなたのための
医学的・ホリスティックな視点に基づいたメニュー構成のアロマテラピー・トリートメント専門店です。
コメント