何分くらい歩けばいいですか?
- tae Shirakata
- 2017年11月2日
- 読了時間: 4分
更年期の女性にも癒しを ホリスティックなtae Aromaです。
サロンが松山城の近くにありますので、時々気分転換がてらお散歩に参ります。
今日もお城下公園の銀杏並木が綺麗でした。


さて、お客様からよく尋ねられます。『何分くらい歩けばいいのですか?』
ダイエットや減量のため?
健康促進や維持のため?
内容によって、答えは変わってまいります。
余談ですが、地方に住む人ほど歩かない傾向があり、自家用車か自転車を利用されてDoor to doorが一般的なようです。
私がみなさんに、いつもオススメしている歩く時間⏰があります。
まず、5分歩きます。
5分歩いたところで、5分かけて元の場所に戻ります。
すると、当然ですが10分間歩いたことになります。
歩き始めは、5分か10分でスタートします。
5分(10分)歩いて、5分(10分)かけて元の場所に戻る。
一回で10分間 or 20分間 歩くことになります。
(このくらいの時間だと毎日続くかと思います。続けることが大切です。)
1週間から一ヶ月は、このペースを続けます。
たぶん、早々に、もっと長く歩きたくなりますが、それは止めて、決めた時間で往復します。
この質問をされるお客様は、歩き慣れない、運動もさして好まない? 方が圧倒的。
なので、まずは歩くことに慣れること。歩き慣れれば、続けられるようになります。
「歩くこと」簡単なようですが、体のバランスが悪いとしっかり歩けないのです。
そして、どこか痛いのに無理して歩き続けると、バランスの悪さ➕痛さ=歩けない、歩きたくない!になる可能性もあります。
また、これも肝心なことです!
歩く際に、五感を使って、歩くことが楽しい!ことを知ってください。
視覚、聴覚、触覚、嗅覚、味覚
味覚に関しては微妙ですが、個人的に雪や雨も風さえも味わえるように思います。
歩き慣れると、自然に色々なことに気づき始めます。
気付いた部分から改善していけば、歩くことが俄然楽しくなるはずです。
歩いて筋肉を刺激しましょう。筋肉がポンプの役割を勤め血液循環を良くします。
ご自分の体重を乗せて歩きますから「骨」にも程よい刺激があります。
足裏には反射区があり、全身への刺激となり健康維持&促進にはもってこいです。
歩き慣れてきたら、次のステップに進みましょう。(さらに歩く、少しエクササイズを取り入れる、などですね。)
歩いていて、何処かが痛いのなら、治療が必要かもしれません。
現在は県外でお住いのKさん。ご結婚され、お子さんにも恵まれ、忙しい毎日の彼女。サロンに通われるきっかけは、冷え性と月経痛、むくみと体力のなさ、そして、白ぽちゃさんでした。
月に2回の定期的なトリートメントと、上記の「歩く」ことをスタートさせ、その後も
ご本人の気づきと、私からの客観的なアドバイス等を本当に素直に取り入れられて、あっという間に巣立っていかれました。嬉しいことです。
なかなかお会いする機会がないのですが、現在もサロンに通ってくださる彼女のお友達から近況を伺ったり、お年賀で近況を知らせてくださったりしています。
彼女も溢れるほど情報を持たれていました。テレビ、雑誌、ネットetc・・・
ですが、客観的に何からはじめたらイイのか、自分のカラダには何が必要か、簡単で効果を得るためには何がイイのか、、情報が有り過ぎて分からなかったようです。
わたくしも含めて、今の自分のカラダは1つです。自分自身で支えてやらないと、誰も代わってはくれません。
耳の痛い話しですが、毎日の積み重ねが今日のワタシになります。
書きながら、本当に耳痛な反省モードになりました。
そして、そんなセラピストが沢山いて、健康で希望溢れるサロンや施設が増えればこんな幸せなことはない!とスクールを開催しています。
どうぞ気になることをお尋ねくださいね。お問い合わせ&ご予約はコチラから。
tae Aromatherapy and Treatment
リラクセーションとコンディショニングをお届けする、
愛媛県松山市 お城下公園近くのプライベートサロンです。