

足首から始める 心地よい温活のススメ
足首やふくらはぎを温めることは、血流促進、ホルモンバランスの調整、睡眠の質向上など、多くの健康効果をもたらします。季節や年齢を問わず、このシンプルなケアを日常生活に取り入れることで、心身ともに健やかで快適な毎日を過ごしてください。足首から始める 心地よい温活のススメ。


胸郭が広がりすぎると、なぜ良くないのか?
胸郭が広がりすぎると、呼吸が浅くなり、姿勢や体の巡りが悪くなるなど、体にさまざまな影響を与えます。正しい腹式呼吸を取り入れ、胸郭を安定させることで、呼吸の質が改善し、リラックス効果や全身の巡りが良くなります。「仰向けに寝てもお腹が突き出る」や「呼吸が浅く感じる」ならば腹式呼吸を!


いますぐできる! 香りを楽しむ花粉症対策
過去には私自身もひどいアレルギー持ちで花粉症は当たり前、通念鼻がぐずぐずしていましたが治るきっかけになったのがアロマテラピーでした。今年はスギ花粉の飛散が大量だそうです。精油の香りを楽しむ花粉症対策を早めになさってみてくださいね。


きな粉 栄養ブログ2025-2
懐かしさを感じさせるきな粉は、その香りと風味が心地よいだけでなく、私たち日本人の腸内環境を整え、心と体の健康を支える優れた食品なんですね。日常的にきな粉を適量取り入れることで、その効果を感じられると思います。


栄養ブログ2025 人を良くする「食」
1999年から続いている私のサロンでは、アロマテラピーやトリートメントを通じて、体と心のケアを大切にしています。その根底にあるのが「食」の力です。食べることで人の体も心も作られる。そんな当たり前のことを、今一度見直してみませんか?人を良くする「食」


肩甲骨 を動かせている…と思っていたのに?
丁寧に肩を動かし、一生懸命されている姿勢には頭が下がる思いでしたが、実際に動いていたのは肩甲骨ではなく、上腕でした。肩甲骨を動かせている...と思っていたのに?


嗅覚で仕事効率UP! レモン&ローズマリーの香りが集中力を覚醒させる!!
レモン&ローズマリーの香りが集中力を覚醒させることがわかっています。2025年は「嗅覚から始める集中改革!レモンのクリアな香りとローズマリー・カンファーのシャープな刺激でパフォーマンス倍増!と張り切ってまいりましょう♫


大人バレエ、アスティエ、そしてピラティスで得た 身体の変化や気づき
ブログを読んでくださってありがとうございます。セラピストのtaeです。今日は、バレエやピラティスを通じて感じた 身体の変化や気づき についてお話ししたいと思います。


60歳、ダイエットしたい! 運動嫌い&食べること好き、、でも大丈夫!
お客様は60代前半、50歳くらいから少しづつ体重が増え始めなかなか痩せられない。だけど健康のためにも少し体重を落としたいとのご相談がありました。60歳、ダイエットしたい!なのに食事を制限しても数日で諦めてしまい運動も嫌いでお散歩をお勧めするも続かない。諦めずに自分のペースで、、、


夢見るポワントレッスンの味方、精油たち
大人バレエに一途な私がポワントレッスンを始めて早一年。トゥシューズに憧れ挑んだのですが現実はとても厳しいものです。右足親指の爪が割れ時折痛み、色も変わってしまいました。そこで精油のシンプルなケアを続けています。悩みもほぼ解消され、精油たちと一緒にバレエの夢を追いかけています♪