top of page

座りすぎ注意! 臀筋健忘症 でんきんけんぼうしょう

セラピストLIFEを楽しくする

 tae Therapist School

心・からだ・肌をアロマテラピーで整える

ホリスティックAromaサロン

tae Aromatherapy & Treatment


臀筋健忘症のこととセルフケア

座りすぎ注意! 臀筋健忘症 って何?

私は定期的に東洋医学の講座を受講しています。その中で「臀筋健忘症」のことが話題になりました。講師の方も最近知った言葉だそうで、このことを少し講座の中でお話ししたのです。あまりにも印象的な言葉だったので、皆さんとシェアしたいと思います。


デスクワークやスマホ操作、長時間の運転など、私たちの生活は座っている時間がとても長くなりがちです。そんな生活スタイルが原因で、お尻の筋肉が機能停止に陥る現象、それが「臀筋健忘症(Dead Butt Syndrome)」です。



臀筋健忘症とは

「臀筋健忘症」は、長時間座ることで中臀筋や大臀筋などのお尻の筋肉がうまく働かなくなる状態を指す俗称です。

これは正式な医学用語ではありませんが、筋肉のスイッチが入らないことで体のバランスが崩れ、腰痛や膝の不調につながることがあります。

どうして起こるのか?

  • 長時間座りっぱなし

  • 姿勢の崩れ(骨盤後傾など)

  • 運動不足

  • 筋肉が休眠状態になり、脳が使う信号を送らなくなる

臀筋健忘症を放置するとどうなる?

  • 腰痛・膝痛の原因に

  • 歩行や立ち姿勢に悪影響

  • 太ももの筋肉などが代償的に働き、筋バランスが崩れる



今すぐできる!改善・予防エクササイズ5選

1. ヒップブリッジ(Hip Bridge)

①仰向けに寝て、膝を立てます。

②お尻をグッと持ち上げ、肩〜膝が一直線になるようにキープ。

③10〜15回×3セット。

✅ポイント:お尻を締める感覚を意識!

2. スタンディングレッグリフト

①立った姿勢で片足を横へゆっくり上げ、戻す動作を繰り返します。

②左右それぞれ10回ずつ。

✅ポイント:お尻の横、中臀筋を使う感覚を大事に!

3. ランジ(Lunge)

①片足を前に踏み出して膝を曲げ、戻す動作を繰り返す。

②体幹とお尻両方に効く万能種目。

✅ポイント:膝がつま先より前に出ないよう注意!

4. スクワット

  • 基本中の基本!腰を落として立ち上がる動作で、全体の筋肉を活性化。

✅ポイント:背中を丸めないよう、まっすぐを意識

5. デスクワーク中の小休憩ウォーク

  • 30分ごとに2〜3分だけ立ち上がって、軽く歩くだけでも効果あり。



今日のまとめ

現代人の「座りすぎライフ」に潜む臀筋健忘症は、気づかないうちに体に悪影響を与えているかもしれません。ですが、ちょっとした習慣の改善簡単なエクササイズを取り入れることで、予防・改善は可能です。

今日からお尻を目覚めさせる第一歩、始めてみませんか?



問い合わせボタン


  • 年齢による体調の変化や、漠然とした不調(不定愁訴)を感じている

  • 忙しさの中でも「美しさ」や「心地よさ」をあきらめたくない

  • 自分ひとりで何とかしようと頑張りすぎてしまう

  • 深くリラックスし、呼吸や自律神経を整えたい

  • 血流を促し、肌や姿勢まで整えていきたい

  • 時間を無駄にせず、効果的に整えたいと考えている

  • 信頼できるプロに、自分のケアをゆだねたい


taearomaは、そんなあなたのための

医学的・ホリスティックな視点に基づいたメニュー構成のアロマテラピー・トリートメント専門店です。


Comments


最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page