

夏を乗り切る栄養と美の果物
今年の夏も猛暑続きですね。食欲が落ちたときは、冷たい飲み物やあっさりした食べ物に偏りがちですが、そんなときこそ栄養バランスを意識したいものです。
手軽に、しかも栄養豊富に、そして美味しく。バナナはそのすべてを叶えてくれる、頼れる夏の相棒です。夏を乗り切る栄養と美の果物、バナナのことお伝えしました。


紫外線 注意報
紫外線は一年中降り注いでいます。特に3月から紫外線注意報!日焼け止めクリームの塗布はもちろん1日の終わりには丁寧なクレンジングや洗顔、そして精油を用いたお肌のお手入れをおすすめしています。紫外線のことも説明しています。参考にされてください。


花粉症とトマトの関係 意外な影響とそのメカニズム
今年も花粉が多いようですが、花粉症の皆さん体調はいかがですか?私も昔は花粉症に悩まされてましたが意外な食品が影響していることに気づきました。それがトマトです。トマトが好きで一年中食べていましたが去年思い切ってやめてみたところ、春先の不調がなくなり鼻の違和感も消えたのです。


節分 新しい年の始まりとして
皆さんは、どんな朝を迎えられましたか? そして、節分をどんなふうに過ごされていますか?
節分 新しい年の始まりとして、新しい春が、穏やかで幸せな時間を運んでくれますように。


春菊の香りと健康効果を楽しむ 栄養と香りの秘密
春菊を美味しく体に取り入れた後は、春菊の香りに似た精油を活用して、心と体の調和を整える―そんな香りに癒される日々を取り入れてみませんか?春菊の香りと健康効果を楽しむ冬。寒い時期に嬉しい野菜「春菊」を味わいながら、香りの力を楽しむ素敵な冬をお過ごしください。


偏頭痛 を抱えるクライアント増えてます!
「偏頭痛」を抱えるクライアントが増えています。
なぜ、偏頭痛のクライアントが増えているのか、ちょっと考えてみました。そして、ご自宅でできるセルフケアもお伝えしたいと思います。


ぐっすり眠れるアロマテラピー・トリートメント キャンペーン
11月から12月にかけて慌ただしい日々が続きやすい季節。忙しさに追われていると睡眠時間は確保できても「質のいい眠り」が得られないと感じる方も多いのではないでは? この冬は特別なアロマテラピー・トリートメントぐっすり眠れるアロマテラピー・トリートメント キャンペーン。お試しを♪


サステナブル 手拭いに注目
手拭いに注目!長い歴史を持つ日本の伝統的なアイテムで、現代のサステナビリティの要件にもマッチした注目すべき存在です。天然素材、再利用可能、多用途、エネルギー効率の高さなど、手拭いはこれまでの使い捨て文化に対する代替品としてますます関心を持ちたい存在です。サロンでも使えればなぁ。


モンペと大洲の街並み
もう8月31日、夏の終わりを感じさせる青空と高い湿度が印象的な日となりました。午後2時にお客様を終えお片付けもしないまま大洲市へと急いで向かいました。モンペと大洲の街並み を堪能したセラピストです。


デーツで甘味づけした小豆。その年の万病を防ぐ小豆の力。
デーツで甘味づけした小豆。砂糖の代わりにデーツを使って小豆を炊いてみました。小豆は低脂質、高タンパクで食物繊維が豊富。デーツ(ナツメヤシの果実)は黒糖のような深みのある甘さで、亜鉛や銅が含まれています。どの年代の女性にも嬉しい小豆とデーツ。