

ホンダ・スーパーカブ 日本のモノづくりの粋
先日軽トラをレンタルして荷物運びの小さな旅に出たんです。風土や暮らしに合わせ、車やオートバイ作りで特に優れている日本のモノづくりの技術を実感しました。コンパクトで強力な乗り物の代表軽トラ、そしてホンダ・スーパーカブ。日本のモノづくりの粋を感じます。


サステナブル 手拭いに注目
手拭いに注目!長い歴史を持つ日本の伝統的なアイテムで、現代のサステナビリティの要件にもマッチした注目すべき存在です。天然素材、再利用可能、多用途、エネルギー効率の高さなど、手拭いはこれまでの使い捨て文化に対する代替品としてますます関心を持ちたい存在です。サロンでも使えればなぁ。


溜まった熱や疲労を解消 爽快感をえる方法
溜まった熱や疲労を解消 爽快感をえる方法! それは運動とアロマテラピーを組み合わせることで、暑さで溜まった疲労感や体内の熱をリフレッシュでき、猛暑でも元気に過ごす助けになります。本格的な夏バテにならないよう早めにお手当されてください。


モンペと大洲の街並み
もう8月31日、夏の終わりを感じさせる青空と高い湿度が印象的な日となりました。午後2時にお客様を終えお片付けもしないまま大洲市へと急いで向かいました。モンペと大洲の街並み を堪能したセラピストです。


感情のリラクセーション 年齢別アプローチ
感情のリラクセーションを日常生活の中で取り入れることで、心身の健康を保つ助けとなります。これらを習慣化することで、感情的なバランスを保つ力が強化されます。年齢別のアプローチもお伝えしています。参考になれば嬉しいです。


大シルクロード展
先日大シルクロード展に行ってきました。展示されていた過去の遺物や装飾品は、その細やかな細工や美しい色合いが非常に印象的で、心から感動しました。猛暑の中でしたが、病み上がりの母と一緒に鑑賞できたことで胸がジーンと熱くなりました。


精油のある生活
アロマテラピーや精油の香りを長期間、毎日の生活の中に取り入れると、素晴らしい効果や出来事が期待できます。私自身セラピスト歴は25年以上となり、アロマテラピーや精油の香りに触れ続けています。精油のある生活 がどんな効果をもたらしてくれるのかをご紹介したいと思います。


トンボとアロマテラピー
トンボとアロマテラピー トンボを見る時期が早くなっているように思います。すべてのものには意味がある、ではトンボって何なの?と調べてみました。水の中で育ち空へと真っ直ぐ飛び立っていくトンボは、変化と変容、そして勝利と成功の象徴なんですね。暑さでバテ君でしたが元気が湧いてきました。


年に2回のお楽しみ♡ お待たせしました!
今年の夏は酷暑!かも。「130分」BODYのアロマテラピー・トリートメント 年に2回のお楽しみ♡夏の疲労から解放され心と身体の調和をもたらす香りのトリートメント 7月5日~8月15日ぜひご利用ください。


今日から7月
今日から7月だんだんと暑さが厳しくなるこれから、自律神経を整え夏バテしないように注意したいと思います。美肌になる方法や姿勢を整えるメソッド、栄養やエクササイズのことなど、美容と健康のことetc...お伝えしたいと思います。どうぞお付き合いくださいね。