

「通則不痛」を日常に活かす
身体のつながりを感じる習慣を!この方法は特別な道具や知識がなくても実践できます。大切なのは「体を観察すること」と「変化を感じること」です。これを習慣にすることで自然とエネルギーの流れが整いより快適な体の動きが手に入ります。「通則不痛」を日常に活かすべく取り入れられるよう、、、


春の訪れとともに、心と体を整える時間
サロンでは、トリートメントだけでなく、こうした体のケアのヒントもお伝えしています。ご興味のある方は、ぜひお気軽にお声がけくださいね。春の訪れとともに、心と体を整える時間!一人ひとりに合った方法で、心も体も健やかに整えていきましょう♪


バレエを愛する皆さん へ 足元から整える美しい身体
バレエをされている方は足元が美しく機能することが全身の動きの質を左右することをよくご存じでしょう。日々の忙しさの中でケアが後回しになっていませんか。バレエを愛する皆さん が心地よく踊れるように足元から整え美しい姿勢を保つための足のケアをぜひご自身に取り入れてみてください。


足首から始める 心地よい温活のススメ
足首やふくらはぎを温めることは、血流促進、ホルモンバランスの調整、睡眠の質向上など、多くの健康効果をもたらします。季節や年齢を問わず、このシンプルなケアを日常生活に取り入れることで、心身ともに健やかで快適な毎日を過ごしてください。足首から始める 心地よい温活のススメ。


アロマテラピー・トリートメント後の だるさの理由とケアの重要性
アロマテラピー・トリートメントは心身を整えるための大切な時間。アロマテラピー・トリートメント後のだるさの理由とケアの重要性について、ご理解下さったでしょうか。だるさや疲労感は体が回復に向かうサインでもあります。適切なケアを取り入れ、さらに心地よい変化を実感していただけると思います


肩甲骨 を動かせている…と思っていたのに?
丁寧に肩を動かし、一生懸命されている姿勢には頭が下がる思いでしたが、実際に動いていたのは肩甲骨ではなく、上腕でした。肩甲骨を動かせている...と思っていたのに?


大人バレエ、アスティエ、そしてピラティスで得た 身体の変化や気づき
ブログを読んでくださってありがとうございます。セラピストのtaeです。今日は、バレエやピラティスを通じて感じた 身体の変化や気づき についてお話ししたいと思います。


夢見るポワントレッスンの味方、精油たち
大人バレエに一途な私がポワントレッスンを始めて早一年。トゥシューズに憧れ挑んだのですが現実はとても厳しいものです。右足親指の爪が割れ時折痛み、色も変わってしまいました。そこで精油のシンプルなケアを続けています。悩みもほぼ解消され、精油たちと一緒にバレエの夢を追いかけています♪


癖は、新たな可能性を引き出すきっかけ
癖は、新たな可能性を引き出すきっかけ になるかもしれません。大人バレエでのレッスンが、身体と心の協調を意識した新たなアプローチへと今後も模索しながらより多くの人に届けていきたいセラピストです。


バレエシューズ 履き物の大切さを再認識した楽しいレッスン♪
大人バレエを始めて4年目。日々のレッスンを楽しみながら少しずつですが進歩している自分を感じます。先日通っているスタジオの先生に相談して新しいバレエシューズを注文してもらいました。バレエシューズ のような履き物も技術一部と実感したレッスンでした。昨年7月に参加した発表会の写真です。