お肌に体重管理に「強い味方の白いプチプチ」:更年期世代はぜひお試し下さい
いつもありがとうございます。
セラピストlifeが楽しく長く続けられるためのスクール
tae Therapist School
女性の幸せのためのホリスティックなアロママッサージ専門店
tae Aromatherapy & Treatment

遺伝子検査によると「糖質も脂質も分解しづらく太りやすい体質」の私です。
昨年7月から続けている「ゆるいグルテンフリー」のおかげで体調良好なんですが、いかんせん体重は落ちてくれません。ちょっとやそっとのことでは体重は落ちなくなってしまいました。
玄米を食べる機会が減り(玄米を浸水するのを忘れること頻繁)、雑穀米やオートミールが主食のこの一年、なんとかならないものかと考えを巡らしていると「もち麦」が目に止まりました。
時々食べたはいたのですが、改めて「もち麦」の効果について調べ納得!お肌にも良い影響を与えてくれそうで、はじめてみました「もち麦」生活♫

もち麦って何?
大麦でございます。
大麦①
うるち性の大麦
もち性の大麦:もっちりとした食感。水溶性食物繊維が豊富。
うるち麦:でんぷん成分「アミロース」を多く含む。粘り気が少ない。
もち麦:でんぷん成分「アミロペクチン」を多く含む。もっちりしている。
大麦②
もち麦
うるち麦
そのほか:穂の実り方、でんぷんの粘性、皮の剥がれやすさ、、などが異なるものが他にもあります。
大麦③
一本の軸に穂が6列ついてます。
二条大麦:2列しか実がつかないもの。主にビールの原料。
六条大麦:6列すべてに実がつくもの。穀物として食べる。