

口内炎に効果的な精油
スマホなど携帯できるデバイスの使用が多くなった現代では、首や背中、頭などの筋緊張によって血の流れが滞り「口内炎」になるケースが増えているんです。


GWのご案内。4月ワークショップのご案内。
GWのご案内。
4月ワークショップのご案内。


紫外線対策の精油
香草パクチーに多く含まれている成分に「リナロール」があります。
実はラベンダーなどにも多く含まれる成分です。


無意識のストレス
春の気圧の上下は、自律神経を乱れやすくします。つまり、体調不良が起こりやすい季節です。


ご縁って、あるある。
初めてお会いしたのは2016年のこと、マッサージモデルになって下さいました。


桜ざんまいの一日
3月28日月曜日は桜三昧の一日でした。
日本橋人形町の水天宮通りも桜が満開で、お天気にも恵まれ気持ちいい1日のスタートとなりました。


なんとなく駅前
3月27日日曜日、お友達が出演する舞台「なんとなく駅前」を観てきました。


揺らぎ肌
寒暖差
花粉の飛散
急な陽差しの強さ
、、3月&4月のお肌は不安定な状態に傾きやすい状況です。


悔し涙は、塩っぱい!
季節柄なのか、「ドライアイ」「眼精疲労」でお困りのお客様が多い今日この頃です。
ブログでもセルフケアなどをお伝えしていますが、「涙」や「その働き」について改めて書いてみました。


リラックスすること、とは免疫力を高めること。
ストレスを感じている、と思う人は意外に少ないものです。
ストレスに気づいていなくても、ストレスは感染症などに罹患する要因となってしまいます。
一方で、リラックスする、その効果は免疫力を高めることがわかっています。
サイエンティフィック・レポートで報告されています。