

掃除という瞑想
サロンをオープンしてから、気づけばこの12月で27年。毎朝の掃除が、私の一日の始まりとなっています。玄関ドア、たたき、お手洗い、床の拭き掃除__そのすべてを、無心でこなす時間。掃除という瞑想。あなたの空間には、どんな“あなたらしさ”が宿っていますか?物の配置、香り、光の入り方__それらは、あなたの心の風景かもしれません。


香りと静寂のあいだ - アロマテラピーと瞑想の交差点
アロマテラピーと瞑想の交差点。精油の香りは、私たちの内側にある“静けさ”を目覚めさせる鍵かもしれません。それは、目を閉じて座ることよりも、立ち止まって呼吸を感じる、今この瞬間にひらく、静かな扉のようなもの。 「このままの私で大丈夫」と感じられるとき、心と体はゆっくりと、本来の調和を取り戻していくのです。


脳の休息
「脳」何もしなくても、疲れていくんです。


8月 WorkShop「香りと瞑想、丹田」
「香りと瞑想、丹田」ワークショップ、8月は、2022 年 8 月11日 木曜日 午前9:00~11:00
少人数での開催いたします。


無意識のストレス
春の気圧の上下は、自律神経を乱れやすくします。つまり、体調不良が起こりやすい季節です。


看々臘月尽(みよみよ ろうげつ つく)
12月のブログでお伝えしようと思いつつ、アップできずの記事でした。
今日は2月26日土曜日です。2月は28日まで、残すところ3日となりました。
12月だけでなく、どの月もあっという間に過ぎてしまいます。