

精油のある生活
アロマテラピーや精油の香りを長期間、毎日の生活の中に取り入れると、素晴らしい効果や出来事が期待できます。私自身セラピスト歴は25年以上となり、アロマテラピーや精油の香りに触れ続けています。精油のある生活 がどんな効果をもたらしてくれるのかをご紹介したいと思います。


サロンのインテリアを夏仕様に模様替え 色と香りの効果
サロンのインテリアを夏仕様に模様替え 途中なんです。夏の大掃除がてら進めています。色彩の勉強をしたセラピストは色のインテリア効果を応用して夏の暑さ対策を行なっています。もちろん香りの効果も侮れません。今年は模様替えが遅くなってしまい定休日前に一仕事しています。


ココナツオイル 肌と免疫 成分のラウリン酸
夏は暑いからオイルを塗るには抵抗がある。私も真夏のお手入れにオイルはちょっと、、なんて思うこともあるのですがココナツオイルはサラサラな使用感。しかも精油を加えるとエキゾチックな香りになる!というわけで真夏には時々ココナツオイルでセルフケアをしています。


魔法はありません。更年期世代のアロマテラピー・トリートメント&カウンセリング
更年期世代のアロマテラピー・トリートメント&カウンセリング。魔法はありません。が、たとえ一度のアロマテラピー・トリートメントであったとしても、何かを見つけられると思います。ひとりで悩まず我慢せず、ぜひいらしてください。


上腕骨頭近位端の骨折 足と脚からの刺激とアロマ
転んで骨が粉砕してしまったお母様。上腕骨頭近位端の骨折の様々な負担を減らすためのアロマテラピー・トリートメントでは、足&脚そして頭皮のお手入れ。シニア(69歳〜)のお手入れは40分間、メニューに載せていませんが、ご高齢の方へのアロマテラピーもとても効果的です。


ペパーミント精油 涼と美肌の一挙両得!
蒸し暑い日が続くとちょっと動いただけで疲れてきます。ダレます。絶対的におすすめしたい精油「ペパーミント」千葉工業大の研究でも効果が示されています。ペパーミント精油 涼と美肌の一挙両得!できる精油をまずは入浴時にお試しください。
爽やかな香りで、暑〜い夏を乗り切りましょう♪


ほんとは怖い スマホ歩き
健康に美容に、まったくいい事がないスマホ歩き!ほんとは怖い スマホ歩き!
健康被害は私たちが想像するよりはるかに大きいのです。文章が読めなくなることもあるとか。O脚になったりお腹が出たりと美容面でも悲しいことばかり。スマホ歩き 続けますか?


食事を抜かしたり 、冷たいものばかり食べていませんか?
ますます暑くなります。食事を抜かしたり、冷たいものばかり食べていませんか?食事を抜く欠食は体調不調を招きます。しっかり食べて、暑い夏を乗り切りましょう。


今日から7月
今日から7月だんだんと暑さが厳しくなるこれから、自律神経を整え夏バテしないように注意したいと思います。美肌になる方法や姿勢を整えるメソッド、栄養やエクササイズのことなど、美容と健康のことetc...お伝えしたいと思います。どうぞお付き合いくださいね。


はじめるタイミングは人それぞれ
食を調える、エクササイズにチャレンジする、などなど物事をはじめるタイミングは人それぞれ。変わってみたいと思ってくださるよう、変化に富んだ&興味を持っていただける投げかけが本当に大事だと思ったセラピストです。今日のブログは、はじめるタイミングは人それぞれ。ありがとうございます。