

癌とアロマテラピー
精油、アロマテラピーのさまざまな効果を考えると、使い方を間違わなければ、これほど安全で効果効能の高いものはないのではないでしょうか。


梅雨のお肌
まもなく訪れる ”梅雨” は、湿気と汗が混じりあい、Tゾーンや顎を中心として、ベタベタ・テカテカ・毛穴の開きが気になります。


曇り空でもUV指数は6
紫外線の浴びすぎのデメリット
①日焼け、シミ(UVB)、しわ、乾燥など、光老化の原因になる。
②良性の腫瘍、悪性の腫瘍、白内障等を引き起こす原因になる。
紫外線を浴びるメリット
①カルシウム代謝に必要なビタミンDを皮膚で合成する。


鯵の南蛮漬け
先日のお休みの日、お久しぶりに「小鯵の南蛮漬け」を作りました。
暑くなってくると酢の物が食べたくなります。


お客様
ひと月ばかり前に手首を骨折されてしまい、日常生活が少々不便になられているようで、アロママッサージ前のカウンセリングで色々なお話しをして下さいました。


やはり多い「肩凝り」
アロママッサージを受けて下さるお客様のほぼ全員が訴えられる「肩こり」。
職種、年齢に関係なく、皆さん口を揃えて「肩こりが辛い」とおっしゃいます。


精油、効果の数々
精油(エッセンシャルオイル)を用いたアロママッサージは
呼気からや皮膚からの吸収され
正しい使用方法を用いることで
心と身体に緩やかに作用し
痛みや辛さを軽くしたり
続けることで改善の効果が期待できます。


シニアのためのアロママッサージ
taeAromaには「シニアのためのアロママッサージ」というメニューがあります。
ご来店下さっているお客様からリクエストがあり、ご高齢のご家族のために作ったメニューです。
webに載せてはおりません。


クライアントに様々なメリットを提供できるセラピスト
生徒さん談
お客様に施術をしていても疲れることがなくなりサロンワークが楽しくなりました。身体の構造の知識が不足していて、まだまだこれからだと感じています。