冷え性、改善するなら今がチャンス!
セラピストLIFEを楽しくする
tae Therapist School
心・からだ・肌をアロマテラピーで整える
ホリスティックAromaサロン
tae Aromatherapy & Treatment
手足が冷たく、温めてもなかなか温まらない
あかぎれ、しもやけ
関節痛、腰痛、頭痛、肩こり
ほてり、冷えのぼせ
膀胱炎、頻尿
目の下にクマができやすい、肌が荒れやすい
休んでも疲れが取れない、いつも倦怠感
低血圧
生理痛、生理不順、月経前症候群(PMS)
便秘、下痢
自律神経失調症、不眠
めまい、耳鳴り、動悸
風邪をひきやすい
食欲不振、胃痛、胃もたれ、お腹が張る
冷え性
女性の方が圧倒的に自覚されています。
実は男の方も冷え性だったりするのに、気付いてなくて体調がすぐれない場合もありますね。
サロンのお客様にも
体の末端、手足の先が冷えるという女性が多いのですが、お腹や腰、太ももなども冷えていて、そちらの自覚がある方は少ないように思います。
冷え性とは
血流が悪くなることで起きてしまう症状の一つです。
血流が悪くなる
↓
身体に必要な酸素・栄養素が行き届かなくなってしまう
↓
蓄積されている老廃物も排出されなくなる
↓
それゆえ、冷え性は色々な不調を招くことになってしまいます。
「手足の冷え」は不調のサイン
身体を温めるよう対策をしてください。
冷えは、筋肉を硬く緊張させ、体の痛みを誘発させます。
身体を温め、ほぐしてやることが大切です。
冷え性にアロマテラピーはとても有効です。
お好きな精油を使ってトリートメントすることで、筋肉を柔らかくほぐし、精油によってはホルモンバランスを整えることもでき、健康にも美容にもいいこと尽くめなんです。
これからは空気の乾燥も気になります。
毎日身につけている衣類、仕事や生活の環境じたいも静電気が起こりやすい中にいる現代の私たちです。
静電気は肌をとても乾燥させてしまいます。
多くの方の場合、汗をかく機会がほとんど無くなるかと思います。温かい飲みものはとるけど水は飲まない、、こんな方もたくさんいらっしゃいますよね。
肌が乾燥することで冷えを呼び込んでしまうことにも注意してくださいね。
本格的な寒さを迎える前に、免疫力を低下させず、元気で過ごせるよう、生活習慣を見直してみることをお薦めしています。
これから寒くなる時期、真冬前は、体質改善にもっとも適した季節です。
今の時期に「冷え性を改善する!」チャレンジしてみませんか♫
精油やアロマテラピー、他のトリートメントなど、心・からだ・肌に良いこと&ためになることなどをお伝えしています。
精油の香りとオイルの効果効
+
肌に触れるタッチング
女性特有の痛みや辛さを緩和したり
ストレスや疲労を軽減させ深くリラックスできるようになることで
深い呼吸をえられ
血の巡りが良くなり
副交感神経の働きを優位にさせ
姿勢が整い
しっとり弾力のある肌へ導く
健康と美容にアプローチするアロマテラピートリートメント専門店
Comments