花粉症たいさく
いつもありがとうございます
セラピストlifeが楽しく長く続けられるためのスクール
tae Therapist School
キレイで健康になりたい女性のための
ホリスティックなアロマテラピートリートメント専門店
tae Aromatherapy & Treatment

昨年の夏の暑さのせいで、スギ花粉の飛散予想は驚異的!らしいのです。
今年はなるべく早めに花粉症対策をはじめたてください!
乾燥した日が続き、鼻や喉の奥に違和感をお持ちの方もいらっしゃると思います。
お客様の中にも、鼻や喉の奥に軽い腫れをお持ちのようで、呼吸の仕方や声の出し方に違和感を感じたセラピストです。
乾燥した空気中に、花粉・ホコリ・PM2,5・黄砂などが交っています。

花粉症対策にアロマテラピーが有効なこと♬
すでに多くの方がご存知だと思います。
積極的に毎日の生活に使ってみてください。
かんたんサクッと、改めてお伝えしますね。
⑴マスクは必須
マスクに精油を1滴落とすのも有効な方法です。
精油を染み込ませる部分がお肌に当たると炎症を起こすことがありますので、精油を滴下する場所にご注意ください。

⑵ 花粉症予防と改善のため『砂糖断ち』『乳製品断ち』おすすめしています。
砂糖を止める&乳製品を止める・・・3ヶ月から6ヶ月続けると花粉症だけでなく様々なアレルギー症状から解放されます。砂糖はいろいろなものに含まれていますが、まずは「白砂糖」など精製された砂糖類の摂取を止めます。
パンや麺類、スイーツに砂糖はたっぷり含まれています。それらをいきなり止めるのは難しいならば精製された砂糖を料理で使うことをやめてみてください。代替品として米飴や本みりん、蜂蜜等で味付けされると十分に美味しく体に良いことを実感されると思います。
taeAromaのお客様方にもお勧めし、酷いアトピー性皮膚炎やアレルギー症状を改善されたケースが少なくありません。
私も7年近くヴィーガンでしたので、砂糖や乳製品は摂らず、米飴、本みりん、蜂蜜、豆乳、オーツミルクで過ごしましたが体調は大変良好でした。私自身もアレルギーまんさい体質でしたが、ヴィーガン以来その症状は限りなくゼロに近いんです。
『砂糖断ち』『乳製品断ち』を経験すると、精製された砂糖への依存度がかなり低くなり、お通じの改善もみられ、
花粉症予防
アレルギーの改善
健康管理
ダイエット
冷え性改善
便秘や疲労感など不快な状態から解放されます。
⑶ 精油を用いたアロマテラピー・トリートメント
(セルフケアでおこなったり、サロンで受けたり)
フェイシャル:呼吸と肌から精油成分を吸収でき想像以上に心身に効果効能を発揮してくれます。
お腹のマッサージ:お腹は臓器が集まっている所!つまり血液がたっぷり集まる部分です。胃腸への刺激ももちろん、呼吸器にも近いので心身共に癒されながら体質改善を助けます。
足裏への刺激:足裏には本当にたくさんの反射区が存在します。足裏の皮膚からも精油成分はしっかり吸収されますので、反射区の場所や名前を知らなくてもOK、痛気持ち良いポイントを優しく刺激することで、身体全体に緩やかな効果を表します。
⑷ 水の摂取:老廃物を流すためにも大事な『水』です。ちょこちょこ水を飲む習慣をつけてみてください。
⑸ 睡眠を十分にとる:睡眠不足はホルモンの働きや免疫力を下げてしまい花粉症などのアレルギーを悪化させる原因になります。質の良い、そして時間もしっかり確保して睡眠をとるように心掛けてください。

どの精油がいいのか?
自分に合っている精油は何か?
もっと詳しい使い方が知りたい!
お問い合わせくださいね。
taeAromaではITEC(英国国際ライセンス)感染症対策に基づいた
知識のあるセラピストが衛生面に十分注意しています。
ご不安なこと、ご質問等がございましたら、ぜひお問い合わせ下さいね。
精油の香りとオイルの効果効能
+
肌に触れるタッチングを用いることで
女性特有の痛みや辛さを緩和したり
ストレスや疲労を軽減させ深くリラックスできるようになることで
深い呼吸をえられ
血の巡りが良くなり
副交感神経の働きを優位にさせ
姿勢が整い
しっとり弾力のある肌へ導く
健康と美容にアプローチするアロママッサージ施術です。
食事やエクササイズなどの生活習慣を少し見直すことで、体も心も元気で綺麗で過ごして頂けるようお手伝いする、女性の幸せのためのホリスティックなサロンです。
Comments