寒くなるこれからの季節に大活躍!強力な抗感染作用をもつ精油。
セラピストLIFEを楽しくする
tae Therapist School
心・からだ・肌をアロマテラピーで整える
ホリスティックAromaサロン
tae Aromatherapy & Treatment
強力な抗感染作用をもつ精油ティートリー
風邪
インフルエンザ
気管支炎
など、さまざまな感染症に効果を発揮してくれます。
寒くなるこれからの季節に大活躍してくれる精油です。
香りは
トップノートにはツンとした感じがあり、しばらく時間が経つとビターな木の香りに変化します。
心を落ち着けながらも、やる気を出させる香りです。
ティートリー精油
学名:Melaleuca alternifolia /フトモモ科
葉から水蒸気蒸留法で精油を抽出。
モノテルペン炭化水素類:テルピネン-4-オール、y-テルピネン、α-テルピネン、1,8-シネオール、カジネンなどを含有。
ティートリーは、オーストラリアの湿原に生息し、先住民のアボリジニが生活の中で多用していた植物です。薬用としても用いられていました。
この精油の薬効が注目されたのは近年で、第一次世界大戦後です。
ティートリーは、小高木で樹高は7mほどになり、小さな白い花を咲かせます。オーストラリアの限られた場所に生息しています。
細菌性や真菌性の皮膚炎にも効果的
そのほかの炎症を抑えたり、傷を治す作用もあり、アトピー性皮膚炎、イボや水虫などのトラブルに使用しています。
ティートリー精油のさまざまな作用
瘢痕形成作用
癒傷作用
抗炎症作用
ヘルペスの緩和
虫刺されの緩和
イボ・水虫の緩和
鎮痛作用
抗菌&抗真菌作用
抗感染作用
抗ウイルス作用
神経強壮作用
発汗作用
抗炎症作用
先日は、クローブ精油とブレンドしてお客様に喜んでいただけました。
香りの傾向が似ていますが、ユーカリとあわせるとスッキリ感が増し、呼吸器系の不快感を一掃してくれます。
これから寒くなる季節には手放せない、強力な抗感染作用をもつ精油ティートリーです。
精油やアロマテラピー、他のトリートメントなど、心・からだ・肌に良いこと&ためになることなどをお伝えしています。
精油の香りとオイルの効果効
+
肌に触れるタッチング
女性特有の痛みや辛さを緩和したり
ストレスや疲労を軽減させ深くリラックスできるようになることで
深い呼吸をえられ
血の巡りが良くなり
副交感神経の働きを優位にさせ
姿勢が整い
しっとり弾力のある肌へ導く
健康と美容にアプローチするアロマテラピートリートメント専門店
Comments