

あなたの眠りを邪魔するのは 『思い込み』という見えない鎖かもしれない!
眠ることの大切さを知り、自分を知り、心と身体の声を聴く時間を持つこと。それは、より軽やかに、より自由に生きるための第一歩だと深く感じています。『思い込み』という見えない鎖かもしれない!その鎖から『あたらしい自由』へ向かう一歩を、そっと後押しします。


愛媛マラソン ランナーさんにおすすめの精油ケア
走る前はウォームアップ目的でしっかりめに、走った後は疲労回復を意識して優しくケアする、のがポイントになります。寒い時期のマラソン前後の脚と足裏ケアは、ただのリラックスではなく、走りのパフォーマンスを左右する大切な準備です。愛媛マラソンに参加の皆さん、ぜひ取り入れて完走されて下さい


消費税ご負担のお願いについて
消費税ご負担のお願いについて。昨今の精油の高騰、電気料金の上昇が続いております。当サロンにおきましても、これまで料金を据え置きながら工夫を重ねてまいりましたが、現状を鑑み2025年2月15日より施術料金に消費税を加算させていただくことといたしました。どうぞご理解賜りますようお願い


11年目の冬に迎えた小さな革命!?
静かな冬の空間に新たな暖かさを迎え入れた私のサロン。11年目の冬に迎えた小さな革命!?なんて大袈裟ですが、今日の午後からのトリートメントが、さらに心地よいひとときになりますように。


きな粉 栄養ブログ2025-2
懐かしさを感じさせるきな粉は、その香りと風味が心地よいだけでなく、私たち日本人の腸内環境を整え、心と体の健康を支える優れた食品なんですね。日常的にきな粉を適量取り入れることで、その効果を感じられると思います。


嗅覚から若々しさを手に入れる秘訣
芳香浴を続けることで、嗅覚機能の維持はもちろん、リラックス効果やストレス軽減、血行促進など、全身の健康に良い影響を与えます。嗅覚から始めるシンプルなセルフケアが、全体の老化予防につながる!嗅覚から若々しさを手に入れる秘訣とは「精油の香りを生活の中に取り入れるだけ♪」


栄養ブログ2025 人を良くする「食」
1999年から続いている私のサロンでは、アロマテラピーやトリートメントを通じて、体と心のケアを大切にしています。その根底にあるのが「食」の力です。食べることで人の体も心も作られる。そんな当たり前のことを、今一度見直してみませんか?人を良くする「食」


お正月明けの背部痛 taeセラピストスクール
本日仕事始め、朝一番のお客様は「お正月明けの背部痛」で背中がなんとも痛いと訴えていらっしゃいました。数種類の精油をブレンドしアロマテラピー・トリートメントを行いました。今回の背中が痛む理由は、、、


新年明けましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます
2025年もどうぞよろしくお願いいたします
1月4日土曜日より通常営業です。本年も引き続きよろしくお願いいたします。


今年もありがとうございました
今年もありがとうございました
来年もよろしくお願いいたします