『バナナ酢』細胞内で水素イオンを放出!?
大人女性の身体リズムを整えるホリスティックなtaeAromaです。
お昼前から雨が降って参りました。外に出ると蒸し暑さで汗がタラリ。
さて、先月末のこと、お近くの高島屋さん地下でお昼ご飯を求めてウロウロしていたら、「酢」の特別販売をしていました。特別!とか限定物!によろめきやすい私は、ちょっとエクスペンシヴなお酢を買ってしまったのです。(汗)
そこでの実演販売で、『バナナ酢』なるものをお水で割って飲ませて頂きました。もちろんお酢なので酸っぱいけど、柔らかな甘みとほのかなバナナの香りにビックリ!作り方も簡単、これからの季節にはお酢はとっても体に良いと思い!バナナなど必要な材料も買い揃えサロンへと戻りました。
お昼ご飯もそこそこに、お酢屋さんにサービスして頂いたガラス瓶を洗い煮沸し、バナナを切って、ご指示通りに「バナナ酢」を作ってみました。飲み頃は2週間ほどしてから・・・
そして6月に入り、お客様方にこの「バナナ酢」をフィードバック時のお茶タイムでお出ししています。好評です。
アロマテラピー・オイルマッサージの後は、みなさん汗をしっかり排出されています。心身の緊張が解けると喉も乾きます。甘酸っぱい「バナナ酢」の水割りを恐る恐る口に運ばれるのですが、飲んだ瞬間に目が丸くなって「笑顔」そして、『体も楽になって、健康にいいものも飲めて幸せ🧡』とおっしゃいます。
酢
細胞内で水素イオンを放出してpHを低下することで活性を下げて抗菌作用を生じる。
食事とともに食酢を摂取すると血糖値の上昇を抑制する効果が、食酢を摂取すると血圧の上昇を抑制する効果がそれぞれ確認されている。
ラテン語で酢を意味するacetoは、酢酸の英語名であるacetic acid、アセトアルデヒド(acetaldehyde)。
清掃の際、人体の皮脂や水垢は埃とともに放置すると変質して水拭きで拭うには困難を生ずるが、酢酸の弱酸性と重曹の弱アルカリ性を利用して汚れを中和して分解できる。酢が含有する酢酸は、鉄などに錆を生じ大理石の劣化を促進するなど、材質により腐食の原因となる。
洗濯の際、洗濯ものを陰干す際の臭気は雑菌の繁殖によるが、好アルカリ性のため通常の洗剤だけでは洗浄効果が得にくく、酸度を高めて洗うと効果が期待できる。
調理の際、鶏肉などを茹でるときに煮汁に酢を加えると肉が柔らかく骨から分離し易くなる。
と、改めてなるほどーです。お酢は体にも環境にも良いのですね。
ホリスティックなオイルマッサージのtaeAromaです。