

リラクセーション技法 足のリフレクソロジー
足のリフレクソロジーは多くの方の健康に寄与するリラクセーション技法の一つ。アロマテラピーを合わせることでさらに深いリラクセーション効果をえられ、心身ともに健やかで仕事などのパフォーマンスもアップする。全ての人に必要で頑張りたい時こそリラクセーションはなくてはならないものでは?


フェムケア デリケートゾーンのお手入れ
きれい好きな日本人。文化的な背景からも日本人の肌は角質がたまりにくく肌表皮が薄いのです。それゆえ肌が弱く刺激や痛みにさらされやすく、また何かと我慢して痛みを口にしません。やっと認知され始めたフェムケアは、健康と快適さを維持するために重要なセルフケアのひとつです。


昨日のブログと質問 自己効力感?
昨日のブログを読んでくださった方から質問がありました。「確かに、わかりづらいかも。間違いだと思ってしまうかも。」などと感じたセラピストです。特に、自己効力感? 聞き慣れないかもしれません。


大泣きするクライアント
セラピスト歴25年を超える私が出会った、『大泣きするクライアント』。その人数はかなりでございます。年齢や職業に関わらず、本当に皆さんストレスを抱え続けていらして、それは身体にも大きな影響を与えていてお辛い方がとても多く、セラピストも心苦しくなってしまうほどです。心穏やかに過ごせる


感情のリラクセーション 年齢別アプローチ
感情のリラクセーションを日常生活の中で取り入れることで、心身の健康を保つ助けとなります。これらを習慣化することで、感情的なバランスを保つ力が強化されます。年齢別のアプローチもお伝えしています。参考になれば嬉しいです。


NTM 非結核性肺抗酸菌症
NTMのお客様へのアロマテラピー・トリートメントでは、レモン精油をベースにした抗菌作用&リラックス作用が高い精油ブレンドのオイルで、足裏や足首のリフレクソロジーを中心にお手入れいたしました。顔色も良くなって笑顔でお帰り頂いたのですが、これからを思うと心配なセラピストです。


頭皮の健康 首の筋肉を強化する!
白髪や抜け毛は気になるけれど頭皮の健康のことまでは考えたことがない?!頭皮が硬く動かない、ゆるみがない、そんなお客様が増えていると実感しているセラピストです。頭皮や首などの緊張を緩めることも大切ですが、首の筋肉を強化することはさらに重要です。


夢に現れたお客様 香りと夢
お盆という特別な時期、亡くなった方々が私たちのもとを訪れるとされるこの季節に、香りがどのように夢と結びついているのか、そして科学的根拠について調べてみました。過去の研究によれば、香りは私たちの夢の内容や質に影響を与える可能性があるとされています。夢に現れたお客様、香りと夢のこと。


ベビーパウダー の安全性
ベビーパウダー の安全性、日本では確保されているようです。が一方で機能性パウダーや桃の葉エキスなどが含まれた商品もあるようで赤ちゃんの肌に果たして必要なのか?と新たな疑問が湧いてきます。代替品となるコーンスターチも使いすぎ、使い方を間違えば赤ちゃんの肌負担になるので注意が必要。


お客様のユーモアがもたらす癒し
お客様のユーモアがもたらす癒し。先日お客様との会話中にこんな言葉が飛び出しました「夫はいうこと聞かないのにルンバはいうこと聞く」この一言には思わず笑ってしまいました。アロマテラピートリートメントの効果は心の健康にも大きな効果をもたらします。笑いが溢れる会話は心に安らぎを与えます。