
その「貧血」塩不足かもしれません。
塩とは料理の味付けだけにあるものではありません。
健康と美容のためにとても必要な成分なんです。
そして
良い「塩」を使っていても、塩不足に陥ることがある、
ということを知っておかなければなりません。

ラムボール
きっとファンの方もたくさんいるはず! 横浜 喜久屋さんの「ラムボール」

腰痛に「水」
「腰のお加減いかがですか?」とお尋ねしました。
すると「随分と良くなって。。自分でも驚いたんですが『水』だったんです。」と詳細をお話しして下さいました。

乙女の涙
雫の形をした細長いミニトマトは、世界でたったひとつの新品種だそうで「乙女の涙スウィーティア」という名前がついています。

国産食品が安全?!「家族を守りたい」昨日のつづきです。
病気になるのも自己責任、と言われる時代。
発達神経毒性や世代を超えた毒性などから自分の家族を守りたいなら知っておくべき。

名前の多い「河内晩柑」
4月下旬から6月までが旬の河内晩柑を、先日お世話になったお友達へ送りました。

食べ物は薬になる
体質に合った食材を選ぶことで、食べ物は薬になる。
先日の東洋医学的な栄養学で学んだことです。

今日のランチは「赤レンズ豆と春キャベツのスープ」
ズボラな私は、コレをやっています!なんて事はありません。先にお話しした通り、食生活は多少気をつけていて、それと精油をこよなく愛しております。

お客様からのレスキュー・メール
年度末で仕事が超忙しく、その忙しさが想像以上だったお客様から「レスキュー・メール」が届きました。

私がパンを「食べたくなくなった」理由
ゆるやかなグルテンフリー生活を続けています。
最初は一ヶ月くらい、大好きなパンをやめてみよう、、と始めてみたのですが、今夏で三年目を迎えそうです。