

日本人の肌 肌ケアは早めに丁寧に行う必要がある理由
日本人の肌 肌ケアは早めに丁寧に行う必要がある理由をあげてみました。世界の中でも紫外線が強い地域に住んでいて、メラニンのフェオメラニンの割合が多いことも要因になっています。肌へのダメージを避け、早めにケアする必要がある日本人のお肌なんです。


シャンプーブラシ 使うメリット 頭皮の硬さは顔のたるみにつながります
シャンプーブラシ 頭皮のケアやマッサージ効果を高めるためにとても効果的。アロマテラピー・トリートメントでは頭皮のドライマッサージを加えております。季節の変わり目だからか、お疲れモードで頭皮もカチコチな方ばかりなんです。自宅でできるシャンプーブラシを使ったマッサージ方法です。


あのニオイ! 撃退するセルフケア〜腋の下(腋窩)を自分で刺激する方法
昨日のブログから、腋の下(腋窩)のリンパを刺激するとイイ!ということをご紹介しています。今日は腋の下(腋窩)を自分で刺激する方法について書いてみました。腋の あのニオイ!更年期世代になるとニオイがキツくなってくる場合がかなり多く、ニオイのことをお伝えするのは難しいと感じています。


腋の下 腋窩(えきか)を刺激すると
腋の下 腋窩(えきか)を刺激すると健康と美容に良いことづくめなんです。刺激は程よく適切に行うこともポイントになります。腋窩が体の重要なリンパ節、神経、血管が集中する部位で、腋窩を適切に刺激することで、さまざまな健康効果&美容効果が得られます。


秋の「むくみ」 セルフケア
秋の「むくみ」 セルフケアとしてアロマテラピーを取り入れたリンパドレナージュで秋のむくみ対策をはじめてみてください。セルフケアは面倒なようですが始めてみると自分の変化が楽しくなり美容面にもプラス効果がたくさんあります。肌寒いと感じる今の時期からぜひ始めてみてくださいね。


ハーブティーが恋しくなる季節
ハーブティーが恋しくなる季節です。日本でもハーブティーとして「ドクダミ」など昔から飲まれてきました。欧米でも薬草として飲まれています。自分の体質や体調に合ったハーブを選び、楽しく効率よく飲むことをお勧めします。今日はサロンでハーブティーをお出ししないワケをお伝えしています。


動物占い をやってみた!
とある記事「経営者たるや云々・・」の中に「動物占い」のことが書かれてあり、ついうっかり(笑)サイトを探して動物占いをやってしまいました。動物占いではワタクシ「リーダーとなる象」と出て、そうなのぉ?と思わず声を出して笑ってしまいました。実に面白いですね、動物占い。


何事もバランスが大切 美しさと健康を保つために
美しさも健康も何事もバランスが大切です。特定の部分だけに焦点を当てるのではなく、全体を俯瞰し身体の声に耳を傾けることが本当の健康美につながります。身体は日々変化しますが、その変化を受け入れ適切にケアしていくことが大切です。自分を大切にすることで内側から美しさが生まれると思います。


デコルテラインcare キャンペーンのお知らせ
「お顔に触れないフェイシャル」と言われるほど変わるトリートメント。デコルテラインの美しさは、姿勢が綺麗である証拠、デコルテ周辺の筋肉が使えている証拠でもあります。精油の香りと様々な効果を実感できるtaeAroma秋のキャンペーンです。デコルテラインcare♡


油と病気の関係 精製した油は摂取しない方がいい
食べたもので身体も心も作られています。調子が悪かったり病気になってしまったのであれば、食生活を見直すことこそ重要です。油と病気の関係 精製した油は摂取しない方がいいし、本来の和食に近づけることが必要な時代だと思うセラピストです。