デリケートなデリケートゾーン。布ナプ。
セラピストLIFEを楽しくする
tae Therapist School
心・からだ・肌をアロマテラピーで整える
ホリスティックAromaサロン
tae Aromatherapy & Treatment
アロマテラピー・トリートメントの回数を重ねてくださると、ご自身の身体について「気づき」「感覚」が段々とクリアになってくるようです。
自分の身体に向き合う機会が増え、自分を大事にするための取り組みを少しづつはじめてくださる方が多いんです。
子宮、卵巣を全摘出されたお客様
身体の柔軟性が低下したかも
腹部や太ももが冷たい
お手洗いがとにかく近くなった
尿漏れパッドは必需品
などが重なり、外出が不安になられていました。
セルフケアを色々とお伝えし、その中の一つに、
市販の尿漏れパッドをやめて
オーガニック綿の「布ナプキン」を使うことをおすすめしました。
途中経過ですが、数日の使用で
お手洗いに駆け込む回数が減った
漏れる尿の量が減った、、、ような気がする、、とおっしゃっていました。
そんな気がする → これだけでも大成功!
悪くなっていない、なので継続してみる!となりました。
↑
この気持ちは本当に大切で、これから良くなるために改善する舵が切られた!ということなんです。
デリケートゾーン 優しく丁寧なcare
最近では、尿もれ対応の布ナプキンもあって、色やデザインも豊富! 着けても洗濯しても楽しい感じの商品が増えています。
ですが、なるだけ色の淡いものをセラピストはおすすめしています。
理由は、子宮からの分泌物など(帯下)の有無や状態を知るため。
色や柄の濃いものは、これら状態が分かりにくい。
なので下着の色も、淡い色を着けることをおすすめしています。
この布ナプキン、閉経している女性にもおすすめします。
女性は筋肉量が減りやすく、閉経すると女性バランスの崩れから、下腹部周辺の異常な冷えを感じる方がいらっしゃいます。
「布なぷきん」を着用することで、かなり改善する場合が多いんです。
就寝時の着用だけでも、冷え冷えから解放された方もいらっしゃいます。
貼るカイロや腹巻きも良いかと思いますが、着膨れするのが難点?
布ナプキンは、デリケートゾーンを守ってくれる?!
わたしたちが穿く下着の素材、タグをよく見ると、コットン100%、シルク100%という商品はとても少ないと思います。
多少なりとも化繊が混ざっていて、それは穿きやすさを優先しているのか?このちょっとの化繊が女性のデリケートな部分に好ましくない変化を与えていると考えています。
デリケートなデリケートゾーン
①デリケートゾーンの皮膚は、瞼の皮膚より薄く、とても敏感。
②お手洗いに行くたびに擦れて、刺激を受けている。
③構造的に複雑で汚れやすく通気性が悪い。
ということから、優しく丁寧なケアが必要な部分なんです。
かゆみ
蒸れ
におい
かぶれ
赤みや湿疹
痛み
膣カンジダ などにならないためにも、デリケートなデリケートゾーンへの、優しく丁寧なケアと布ナプキンの適宜な利用をおすすめしています。
精油やアロマテラピーだけでなく、ロミロミやロミイリイリ、チネイザン、骨盤矯正など他のトリートメントのこと。大人バレエやピラティスなどエクササイズのこと。心・からだ・肌に良いこと&ためになること、美容と健康に役立つ情報をブログでお伝えしています。
ぜひご登録くださいね。
精油の香りとオイルの効果効
+
肌に触れるタッチング
女性特有の痛みや辛さを緩和したり
ストレスや疲労を軽減させ深くリラックスできるようになることで
深い呼吸をえられ
血の巡りが良くなり
副交感神経の働きを優位にさせ
姿勢が整い
しっとり弾力のある肌へ導く
健康と美容にアプローチするアロマテラピートリートメント専門店
Comments