お小水(おしっこ)のコト
いつもより私のblogをご覧下さっている方が多いようで嬉しいです。
女性の幸せのための
ホリスティックなアロママッサージ専門店 taeAromaです。

さて、大人女性の悩み事の一つに「お小水(おしっこ)」のことがあろうかと思います。
わりと頻繁に伺うお話しは”頻尿”のことですが、その反対の”稀尿”の方もいらっしゃいます。

稀尿
日中の排尿回数は平均4〜7回程度ですが、これより極端に少ない場合”稀尿”と考えるそうです。
ですが、排尿については個人差が大きく、1日で3回程度の排尿でも尿量があり、特に不調がなければ問題はないそうです。
稀尿による病気
排尿の回数・量ともに減っている場合は、体内に水分量が増え、体が浮腫んだり吐き気をもよおしたり、怠く疲労感が強くなったりする場合があります。
”稀尿”は腎疾患や心疾患などの病気が原因の場合がありますので、早めに病院を受診されて下さい。
体の中に『湿』がたまる?!
中医学では体の中に『湿』=余分な水分や汚れ が溜まっている状態と考えるそうです。
排尿回数が少ない
尿の色が濃い
むくみがある
体が重い
疲労感が強い
息切れする
動悸がある
食欲がない
吐き気がする
手や足がこわばる
舌がベタつく
というような症状があらわれ、胃腸に負担がかかり、十分な栄養が摂れなくなり、次第に「気=エネルギー」も不足するそうです。
余分な『湿』を取り除き、気=エネルギーを充填してくれる食べ物
ハトムギ
冬瓜
もやし
春雨
緑茶
コーヒー
インゲン豆
山芋
大豆食品
豚肉、、、などなど

『湿』に効果的な精油の数々
グレープフルーツ
サイプレス