冬にも活躍してくれるペパーミント♡
今朝八時の松山市はお天気がよく、サロンの北にある窓からは松山城が綺麗に見えて、南の窓からも陽射しがたくさん入って気持ちいい朝でした。
お天気の変わりやすい日が続いています。
寒暖差や湿度の状態によって「なんだかだるい」お客様が増えています。
アロママッサージ当日の、からだと気持ちのコンディションによって、用いる精油も色々と変化します。
夏や梅雨の蒸し暑い季節に活躍する、爽やかな香りと冷却する力のある「ペパーミント」実は冬にも用います。ただしブレンドする際には本当に少量で、局部的なアロママッサージの施術に使います。
免疫力がダウンしたとき、風邪の引きはなに、鼻や喉に違和感を感じたときに、気分が落ち込んでため息が深くなったときに、などなど、馴染みのあるペパーミントの香りは活躍してくれます。
ペパーミントは冷やす効果に優れていますが、一時的に温める効果にも優れています。
更年期女性の辛い症状にも、注意して使用すると効果的な精油のひとつだと思います。
ちなみに私はペパーミントチョコやペパーミントアイスが好きです。
ペパーミントは殺菌作用が高く、消化を助けてくれますので、
西洋料理などの箸休めやデザートなどに使われることが多いのも納得です。
taeAromaは、疲労回復、体質改善、スキンケアなどの目的に合わせて
BODYトリートメント施術
カスタム・フェイシャルトリートメント施術
温めデトックス効果を高めるための「オプショナル」などをご用意しております。
●不定期なご来店の多い女性のお医者様からのご要望で「女性のお医者様が好まれるトリートメント施術」をご用意しております。
●長いセラピスト経験から必要性と重要性を感じて、エクササイズを含めた「更年期セラピー」もご用意しております。
●お客様のご希望に合わせてトリートメント施術内容をご提案しております。
●生活の質をより良くするための様々な情報をご案内いたしております。
@taearoma#アロママッサージ専門店#ITECセラピスト#ホリスティックなトリートメント施術#オーガニック#ネリーグロジャン博士の精油#正しい姿勢のセラピスト#セラピストlife#体質改善#疲労回復#副交感神経を優位にする#体を回復させる力#自己回復力#姿勢は大切#大人バレエ#バレエ解剖学#丁寧に生活する#足し算より引き算#子供のための魔法のマッサージ#子供とママの癒し#人間の本能#心身を満たすアロママッサージ#健康は毎日の積み重ねで得られます
Comments