更年期のセルフケア、「呼吸 2」
女性のためのホリスティックなアロママッサージ専門店 taeAromaです。
昨日に引き続き、更年期のセルフケアで行う「呼吸運動」についてプラスアルファです。

更年期世代の女性
「呼吸」が浅く弱い
「姿勢」に問題がある・・方々が多い。
首や肩がこる
↓
背中が丸くなっている(ねこ背気味)
↓
呼吸するための気道や肺
(呼吸器)の圧迫
↓
呼吸運動にトラブル発生
↓
ホルモンバランスに影響
*呼吸運動の方法
床や畳の上など、あまり柔らかくない場所で仰向けになります。
全身の力を抜き、ゆっくり呼吸を行ってみてください。
一日のうち、何度か呼吸をするために仰向けになってみましょう。
色々なことは、しばし忘れて「呼吸運動」に意識を置いてみてください。
*注意すること
鼻で呼吸できていますか?
胸の動き方はどうですか?
お腹が膨らんだり凹んだりしていますか?
首や肩に力が入っていませんか?
*時間や回数
時間や回数にとらわれないで下さい。
自分がどんな呼吸をしているのか感じ取ってみて下さいますか。
*効果には個人差がありますが、費用や必要なものは発生しません。
しばらく「呼吸運動」を続けてみて下さい。
自分の呼吸がどんな様子か感じ取れると思います。
自分の「呼吸運動」が、良いとか悪いとか、まったく気にせず続けてみましょう。
*コツ
ただ、力を抜いて仰向けで呼吸してみることです。
頭の下に、タオルを折りたたんで敷くと首に力が入りません。
*上級者向けのコツ
厚手で大判のバスタオルをくるくる巻き円柱状にして、そのタオル円柱の上に仰向けになります。(タオルを固めにしっかり巻いて使用して下さい。長さは1m以上だと使い勝手がいいです。)
↓
上半身が床から持ち上がり、胸や腕の付け根が伸びます。
タオルですから、滑らず、バランスを取ることも難しくありません。
さらに、両腕を真横に大きく開き呼吸運動を続けます。
そして、両腕を頭上方向に真っ直ぐ大きく開きます。上半身が背伸びをする感じ。
<