

湿度と身体、養生ごはん、食べるお手当て「餅米」
日本人の暮らしに寄り添う、やさしい「餅米の力」
気圧や湿度に揺れやすい6月。身体をいたわる意味でも、昔ながらの知恵に学びながら、餅米を上手に取り入れていきたいと思います。食べることは、自分を整えるセルフケアの一つ。今週末はぜひ、食べるお手当「餅米」、気軽にできる「養生ごはん」を楽しんでみてくださいね。


におい・汗対策 腋窩をほぐすセルフマッサージとやさしい制汗ケア
「脇汗やにおいが気になるのは、日々がんばってる証拠」そんなふうにポジティブにとらえて、香りと肌に触れる習慣で、自分が整う時間をとってみてください。
“腋窩”をほぐすセルフマッサージと、やさしい制汗ケアは、日々のちょっとした不快感をやわらげ、自分のからだをいたわる優しい方法のひとつです。
サロンでは、こうした体の変化と向き合うためのアロマケアやカウンセリングも行っています。気になる方は、どうぞお気軽にご相談くださいね。


家族も仕事も大事。 “私自身”を満たせる場所がここにあった。【2025/5/24】
小さな気づきが、大きな変化を連れてくる。お客様が元気になること。その笑顔を見ること。それが、私がこの仕事を続けている一番の理由です。セラピストとしてできることは限られているけれど、ちょっとしたご提案や、寄り添いの時間が、人生の転機になることもある。“私自身”を満たせる場所がここにあった。そんな場所であり続けたい。自分の可能性をこれからも信じて、丁寧に関わっていきたいと思っています。


イランイラン精油 - 更年期ケアの可能性 - ブレンド例(セラピストに役立つ)【2025/5/14】
イランイラン精油は、更年期を迎える女性の心身のバランスを整えるための、可能性を秘めた精油の一つです。専門的な知識・お客様一人ひとりの状態と好み、、こられに合わせたブレンドが、アロマテラピー・トリートメントの恵みを最大限に活かしてくれます。より快適で充実した更年期を送るためのサポートとなります。
これからも、イランイラン精油と更年期ケアに関するさらなる科学的エビデンスの集積に期待♡。私たちセラピストは、常に最新の研究動向を把握しつつ安全で効果的なアロマテラピーを提供していく勤めがあると思っています。


「ゼロにしない」心身のケア【2025/5/12】
「なかなか定期的には来られないけど、また時間ができた時に急に予約しても大丈夫ですか?」というご質問には、もちろん「はい」とお答えしました。大切なのは、「ゼロにしない」心身のケア であること。どんなペースであっても、自分の心と体に目を向ける習慣は、未来の健康と笑顔につながっていきます。思い出した時にふっと立ち寄ってくださる、その選択を私は心から歓迎しています。


ご主人の優しい眼差しにほっこり♡頑張るあなたの足と腰を救う、とっておきのケア【2025/5/3】
昨夜はGWの金曜日、お客様が癒やしを求めてご来店くださいました。50代後半の素敵な女性です。ご主人の優しい眼差しにほっこりしたセラピストです。お客様は、足のむくみや重さ、そして腰の辛さを訴えていらっしゃいました。GWでお出かけの機会も増え、普段とは違う疲れを感じている方もいるかもしれません。GWも後半に入り、疲れが溜まっている方も多いのではないでしょうか。足のむくみや重さ、腰の痛みは、放置するとさらに辛い状態を招くこともあります。
お話をお伺いしていると、ご主人との温かい関係が伝わってきて、私の心もじんわりと温かくなりました。


呼吸を整えるセルフケア ~女性のライフサイクルに寄り添って~
「呼吸って、普段あまり意識しないけれど、実はすごく大切なんですね」サロンにいらっしゃる40代以降の女性のお客様との会話の中で、こうした気づきや呼吸に関するる質問をいただくことが少なくありません。日々忙しく過ごす中で、私たちはつい呼吸が浅くなりがちです。女性のライフサイクルに寄り添って、、呼吸を整えるセルフケア


早起きを成功させるために -- 早起きは三文の徳😊
目覚めた朝が変わる👀
香りを使って夜の「緊張のスイッチ」をOFFにすることで、自然と深い睡眠に導かれます。結果的に、朝はスッと目覚めやすくなり、気持ちのよいスタートが切れるようになります。
アロマテラピーは「香る」だけでOK。がんばらなくても、心と体が整っていく感覚をぜひ体験してみてください。特に女性の方にとって、アロマの香りはホルモンバランスや自律神経にもやさしく働きかけてくれます。


呼吸が深くなる優しい90分。仰向けだけで整えるアロマテラピー・トリートメント
心と体は、いつも密接につながっています。アロマテラピー(精油)の香りと「人の手で触れる」という行為は、その両方に働きかける素晴らしい力を持っています。「私も深く息をしてみたい」そう思ったときが、タイミングです。呼吸が深くなる優しい90分。整えてみませんか。


変形性膝関節症にアロマの力を ホルモンバランスと運動をサポートする精油の力
アロマテラピーは、運動や筋トレの習慣化を促進し、変形性膝関節症の痛みの緩和にも役立つ可能性があります。クラリセージやフェンネル、ゼラニウムなどの精油はエストロゲン様作用を持ち、ホルモンバランスを整えることで筋力低下の予防に貢献します。変形性膝関節症にアロマの力を!