受験生に更年期世代の女性にもぜひお使い頂きたい精油のユーカリ。
女性の身体(Body&Mind)とリズムを整えるための
ホリスティックなアロママッサージ専門店 taeAromaです。

お客様のお子さんが受験生!風邪やインフルエンザ対策にユーカリグロビュラスの芳香浴をされています。
1月のセンター試験が近づくと、冬の寒さが本当に厳しくなります。温暖な松山市でも雪が降ることもあります。今年は寒さが緩むといいのですが。
さて、わたしの精油を使った定番便利品に「精油クリーム」があります。
ヴァセリン+ユーカリグロビュラス
ヴァセリン+ラベンダーファイン+オレンジスィート、、、常備しています。
蜜蝋(ミツロウ)を湯せんにかけたり、クレイを使ってみたり、精油を用いたスキンケア用品を作るのも楽しいのですが、簡単パパッと手間いらずの時短が一番♡
そんな訳で、クリームよりもっと保湿力の優れたヴァセリンを使用しています。
上記の精油、使用する量を守ればお子さんたちやペットたちにも効果的です。
精油のお好みもありましょうが、上記の3種類はご家庭に常備しておいて損はしないと思います。
小さめ容器を用意(必ずアルコール等で消毒してください)
10ccのヴァセリン+ユーカリグロビュラスの精油を2~4滴(最大4滴)
綿棒かスパチュラで丁寧に混ぜてください。
簡単3ステップ!私は寝る前や外出前に鼻孔に綿棒で薄く塗布しています。
10ccのヴァセリン+ラベンダーファイン1滴+オレンジスィート1滴
唇の乾燥を防ぎリップバームとして使用しています。
寝る前のカカトや肘の保湿にもgood!
ワンコや猫の肉球の肌荒れ防止にも使用していました。
容器のクリームに、直接指を着けてしまうと雑菌が繁殖しますので、面倒なようですが綿棒をご利用ください。
ヴァセリンは
肌の水分を逃さないように保湿効果があり
少量であればベタつき感もなく
伸びがとても良い
少量を作って自分の好みや肌に感作がないか確認してからご使用ください。

ユーカリは樹高100mの常緑高木で、世界でもっとも高い木の一つです。
淡い青緑色の葉は皮針形、白く小さな花が咲き、蕾の内部は蓋のような細胞で固く被われていて、ギリシア語の「しっかり蓋をした」と言う意味のeucalyptosの名がつけられました。
ユーカリは700種を超える種類があり、そのうち500種以上が精油を産出します。
オーストラリア先住民アボリジニたちが治療に