ペパーミント精油:心理面の「胃」に働きかける精油
いつもありがとうございます
セラピストlifeが楽しく長く続けられるためのスクール
tae Therapist School
ホルモンバランスに悩む女性のためのホリスティックなアロママッサージ専門店
tae Aromatherapy & Treatment
寒暖差が大きな時期です。湿度も気になります。
からだと気持ちのコンディションによって、アロママッサージに用いる精油も色々と変化します。
ペパーミント精油
爽やかな香りと冷却する力のある「ペパーミント精油」は夏の精油と思われている方もいらっしゃいます。が、実は冬にも用います。ただしブレンドする際には少量で、局部的なアロママッサージの施術に使います。
免疫力がダウンしたとき、風邪の引きはなに、鼻や喉に違和感を感じたときに、気分が落ち込んでため息が深くなったときに、などなど馴染みのあるペパーミントの香りは活躍してくれます。
ペパーミントは冷やす効果に優れていますが、一時的に温める効果にも優れています。
更年期女性の辛い症状にも、注意して使用することで辛い症状を緩和させます。
ペパーミントは殺菌作用が高く消化を助けてくれます。
西洋料理などの箸休めやデザートなどに使われることが多い理由です。
ペパーミントの辛味と刺激は、
まず①からだを温め
②最終的に冷やし
そして③気分を爽快にさせます。
神経と脳を活性化させ覚醒させる香りです。
慢性的な神経衰弱にも効果的で、精神疲労に効き、速攻で元気を回復させてくれます。
集中力を強化し、心理面の「胃」に働きかけると言われています。
学び覚えること、学び習得することに意識を向けてくれます。つまり忍耐する力を養ってくれる精油です。
taeAromaではITEC(英国国際ライセンス)感染症対策に基づいた
知識のあるセラピストが衛生面に十分注意しています。
ご不安なこと、ご質問等がございましたら、ぜひお問い合わせ下さいね。
精油の香りとオイルの効果効能
+
肌に触れるタッチングを用いることで
女性特有の痛みや辛さを緩和したり
ストレスや疲労を軽減させ深くリラックスできるようになることで
深い呼吸をえられ
血の巡りが良くなり
副交感神経の働きを優位にさせ
姿勢が整い
しっとり弾力のある肌へ導く
健康と美容にアプローチするアロママッサージ施術です。
食事やエクササイズなどの生活習慣を少し見直すことで、体も心も元気で綺麗で過ごして頂けるようお手伝いする、女性の幸せのためのホリスティックなサロンです。
Commenti